手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

5月28日(金) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生・国語の授業の様子です。

 ワークを使いながら文法の学習に取り組んでいます。
 今日は 「 助動詞 」 の問題を中心に解いていました。

 授業の最後には、恒例の百人一首で盛り上がりました。( 写真・下 )

 ところで、文法の学習をしているとき、○○君が 「 なぜ、文法を勉強しなければならないのですか? 」 と、担当の平野先生に質問していました。
 「 文法なんて知らなくても、とりあえずしゃべるのに困らないし … 」 とも。

 言葉には、意味と使い方があります。

 ○○君の言うように 「 ただ話す 」 「 ただ読む 」 「 ただ書く 」 だけなら意味さえ知っておけば何とかなるでしょう。 しかし、意味だけでなく正しい使い方を身につけることで、言語活動はより深いものとなり、より深い言語活動はその人の感受性を豊かにします。 なぜなら、言葉に敏感になれるからです。

 「 なので 」 という言葉を、接続詞的に文頭につける人が増えました。

 「 風邪をひいた。 なので、学校を休んだ。」

 しかし、日本語には 「 なので 」 という接続詞はありません。
 上の例文は、日本語として明らかに間違っているのです。

 ここで細かい説明はしませんが、テレビ番組などでも、間違えた日本語を 「 間違い 」 と気づかずに垂れ流している人がいます。 一方で、「 間違い 」 と知りつつ聞き流したり、あえて場の空気に合わせて使ったりしている人もいます。

 どちらの感受性がより豊かであるのか、皆さんにもわかりますよね?

                                     校長 武田幸雄
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
6/5 体育大会