手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

4月17日(土) 本日の土曜授業風景 ・ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生・理科の授業の様子です。

 これも65分授業だから実現できた 「 校外の植物観察 」 を行っています。

 今朝は、何でもこの時期としては40年ぶりの降雪・積雪だったとかで、1時間目のクラスは残念ながら校内で行いました。
 しかし、2時間目には太陽も顔を出して気温も上がってきたので、このクラスは予定どおり九兵衛坂公園に行くことができました。

 事前に指定された3種類の植物を採取したあと、理科室に戻って顕微鏡で観察します。 NHKの取材カメラが回る傍らで、あちこちから 「 あった!」 「 それ、違うよ 」 「 雪、つめたーい!」 などの声があがっていました。

 教室で説明を受けたあと植物採取に出かけ、戻ってから顕微鏡で観察および先生の解説・まとめとなると、通常の50分授業では時間的に厳しくなります。

 しかし、今日のような65分授業であれば、余裕を持って行うことができました。

 原則として本校の土曜授業は 「 50分 × 3時間 」 か 「 75分 × 2時間 」 で行う予定です。 今日は、授業後に保護者会を入れたために、少し授業を早めに切り上げなければならず、例外的に 「 65分 」 という時間設定にしました。

 しかし、土曜日の学校公開のあとに保護者会を行えるようになったことで、保護者の皆様の出席率が上がったことも、土曜授業のもたらした付加価値のひとつと考えております。
                                      校長 武田幸雄
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/17 2.3年保護者会
4/20 全国学力調査(3)
4/21 一斉計測
4/23 離任式