手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

4月14日(水) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・保健体育の授業の様子です。

 男子(写真・上) 女子(写真・中・下)ともに体育館で授業を行っていました。

 男女ともに、中学校における体育の授業のやり方や注意事項について、それぞれ担当の高橋先生(男子)、棟方先生(女子)から説明を受けました。

 そのあとは、簡単な集団行動の練習や基礎体力づくりを行っています。

 学習指導要領の定める中学校の保健体育の目標と、同じく小学校の体育の目標は、ほとんど同じと言ってよいぐらい似通っています。

 その中で唯一違っている点は、同じ 「 運動 」 でも、中学校では小学校以上に 「 合理的な実践が求められる 」 という点と、その結果、同じ 「 健康の保持増進 」 でも 「 そのための実践力が求められる 」 という点です。

 簡単に言うと、「 合理的な運動を行い、それを健康の保持増進に具体的に役立てること 」 が、中学校の授業では要求されるということです。

 … とはいえ、それはけっして難しいことではなく、真面目な気持ちで授業に臨み、一生懸命取り組んでいれば、目標は自然に達成されるはずです。

                                     校長 武田幸雄
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/16 心電図(1)
4/17 2.3年保護者会
4/20 全国学力調査(3)
4/21 一斉計測