手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

4月12日(月) 本日の授業風景 ・ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生・国語の授業の様子です。

 私がお邪魔したときは、ちょっとした 「 頭の体操 」 を行っていました。

 正方形の向かい合う辺の中点を線で結び、さらに対角線も引きます。
 すると、「 田 」 に斜め2本の対角線を加えた図ができあがります。
 その図から、何種類の漢字を作れるかを競うのです。

 もちろん、曲線や 「 はね 」 「 はらい 」 など、正確な漢字とは異なる部分もありますが、それが許容範囲かどうかは担当の平野先生が判断されます。

「 一 」 「 日 」 「 川 」 「 王 」 などの基本編から、「 出 」 「 区 」 「 円 」 などの中級編、そして 「 沢 」 「 比 」 「 巴 」 などの上級編まで、このクラスでは60種以上の漢字が作り出されました。

 個人賞は、一人で20種以上を作った ○○君。( 写真・下 )
 平野先生からノートの賞品が贈呈されました。 お見事!
                                     校長 武田幸雄
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/14 歯科(3)
4/16 心電図(1)
4/17 2.3年保護者会