手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

3月5日(金) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生・社会(公民)の授業の様子です。

 「 卒業レポート 」 の発表会を行っています。

 「 卒業レポート 」 には、自分で決めたテーマについて調べたこと、考えたことなどが書かれています。 テーマは原則自由ですが、社会科と関連づけられていることと、写真や図表などの資料を添付することが条件です。

 このクラスでも、「 シー・シェパード 」 や 「 地デジ放送への移行 」 「 公訴時効 」 「 クロマグロの取引禁止案 」 「 トヨタ自動車の大規模リコール 」 など、まさに現在進行形の社会問題を取り上げている人がいました。

 一方で、「 AKB 48 」 や 「 涼宮ハルヒ 」 「 最近の新語 」 など、若者の間で流行っている時事ネタを、うまく社会科と結びつけた発表もありました。

 「 風が吹けば桶屋(おけや)が儲かる 」 という言葉があります。 「 物事の影響が、思いもよらないところに出る 」 ということを意味する言葉です。

 社会生活を営む以上、私たちは直接的、間接的に、また、好むと好まざるとに関わらず、社会で起きるさまざまな出来事の影響を受けています。
 友達が発表していたすべてのテーマも、掘り下げれば必ずどこかで皆さん ( あるいは、皆さんの家族 ) に連鎖しているといっても過言ではありません。

 とても素晴らしい授業でした。

※ 風が吹くと、なぜ桶屋が儲かるのか …? それも自分で調べてください。

                                     校長 武田幸雄
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定表