6年生 国づくりへの歩み

 6年生が社会科で歴史の学習をしています。今日は、想像図を読み取り、米づくりが始まって人々の暮らしはどのように変化したのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 租税教室

 八王子税務署の方を講師としてお招きし、6年生を対象とした租税教室を行いました。一億円の重さを体験する場面では、その重さに驚いたようでした。
画像1 画像1

6年生 エンザロ村のかまど

 6年生が道徳で資料名「エンザロ村のかまど」を通して、日本人としての自覚や誇りを持ち、進んで他国の人々とつながり、国際親善に努めようとすることについて考えました。
 2・3枚目の写真は、自分の考えを、クロムブックを使って入力してしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 みんなで作ろうパンフレット

 6年生が国語学習で、相手や目的に応じて内容や構成を考え、パンフレットを作ります。今日は、まず、相手を「全校児童」、目的を「環境問題について知って取り組んでほしい」と設定することから始めました。

 めあてをしっかりと意識して学習している6年生。どのようなパンフレットができるか楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

校長室より

いじめ防止基本方針

なないろ

SNSルール

トップページ指定

教育委員会より