6年生 1まいの板から

 6年生が図画工作で「1まいの板から」の学習をしています。1枚の板を切り、紙やすりをかけ、組み立ててから、色を塗ります。12月はじめには完成予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ビオトープを元気にしよう大作戦

 6年生は今のビオトープを見て、きれいな水で、たくさんの生き物がいるビオトープにしていきたいと考えています。
 子どもたちの願いを実現するには、どのようにしたらよいか、副校長先生が説明してくださいました。湿地帯とエコトーン(移行帯 または 推移帯とも呼ばれ、陸域と水域の境界になる水際のこと)が大切であることが分かりました。11月25日(土)9時から、おうち人や地域の方の力を借りて、湿地帯を作るために穴ほりをする予定です。
 それらのことを踏まえ、これから自分たちがどんなことをしたいか、グループごとに話し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 大地のつくりと変化

 6年生が理科で「大地のつくりと変化」の学習をしています。今日は、学校周辺の地層の見学に行きました。写真は、関東ローム層がどのようにできたのかを予想しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室より

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

予定表

なないろ

トップページ指定