6年生 書き初めの練習

 1・2時間目に6年生が書き初めの練習をしました。6年生は毛筆で「夢の実現」と書きます。
 今年も篠原先生からご指導いただきました。6年生は教わったことを思い出しながら、集中して書いていました。今後、1年生から5年生まで、すべての学年の書き初め指導をしていただく予定です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1まいの板から

 6年生が図画工作で「1まいの板から」の学習をしています。1枚の板を切り、紙やすりをかけ、組み立ててから、色を塗ります。12月はじめには完成予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ビオトープを元気にしよう大作戦

 6年生は今のビオトープを見て、きれいな水で、たくさんの生き物がいるビオトープにしていきたいと考えています。
 子どもたちの願いを実現するには、どのようにしたらよいか、副校長先生が説明してくださいました。湿地帯とエコトーン(移行帯 または 推移帯とも呼ばれ、陸域と水域の境界になる水際のこと)が大切であることが分かりました。11月25日(土)9時から、おうち人や地域の方の力を借りて、湿地帯を作るために穴ほりをする予定です。
 それらのことを踏まえ、これから自分たちがどんなことをしたいか、グループごとに話し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 大地のつくりと変化

 6年生が理科で「大地のつくりと変化」の学習をしています。今日は、学校周辺の地層の見学に行きました。写真は、関東ローム層がどのようにできたのかを予想しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 My pen is long.

 6年生が外国語の時間に、My pen is long.My pencil is short.など、身近な物を使って状態や様子を表す言葉で対になっている英語の文を書きました。英語の辞書を活用していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業制作を決めよう

 6年生が学級会で卒業制作について話し合いました。「ビオトープ」「タイムカプセル」という言葉が多く聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図形の拡大と縮小

 6年生が算数で「図形の拡大と縮小」の学習が始まりました。今日は、方眼上にかかれた形の関係を考察することから学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生スピーチ

 本校では、全校朝会で6年生が順番にスピーチをすることになっています。今日も、二人の児童が運動会を振り返って、思ったことをしっかりと発表していました。
画像1 画像1

6年生 卒業文集の作成に向けて

 6年生が卒業文集の作成に向けて、準備を始めました。クラスのページの内容は、人権への配慮が必要であることを先生が説明していました。
画像1 画像1

6年生 化石・地層博物館へようこそ!その2

 難しいクイズもあったようで、相談しながら答えを記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 化石・地層博物館へようこそ!その1

 6年生が理科で「大地のつくりと変化」の学習をしています。今日は、化石・地層博物館(理科室)で地層・化石クイズに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 仕上げ

 6年生が家庭科「生活を豊かに」の学習でお弁当バッグやトートバッグを作りました。今日は、仕上げにワンポイント刺繍やアイロンがけをしました。
画像1 画像1

6年生 キャリアパスポート〜運動会〜

 6年生がキャリアパスポートにある「学校行事頑張りカード」に運動会のことについて記入します。写真は運動会の学年全体の目標について、話し合っているところです。この目標を受けて、大切なこと、自分のめあてなどを記入していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動会のスローガン

 掲示用の運動会のスローガンを作成していました。さすが6年生は難しい文字です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生スピーチ

 6年生3名が、全校児童の前でスピーチをしました。いずれも運動会に関する内容で、小学校最後の運動会に対する気持ちがよく表れていました。
画像1 画像1

6年生 Reborn〜生まれ変わる自然素材〜

 6年生が図画工作で「Reborn〜生まれ変わる自然素材〜」に取り組んでいます。身近にある自然素材を使って、自然の力を感じ、自然物を加工したり組み合わせたりし、命を吹き込んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室から6年生スピーチ

 前回の全校朝会でできなかった6年生スピーチを校長室と各教室をつないで行いました。カメラに向かって話すのは難しかったと思いますが、6年生はしっかりと話すことができました。立派ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 生活を豊かに

 6年生がミシンを使ってお弁当バッグやトートバッグをつくっています。楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語の授業で

 写真は、6年生の英語の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ミシンのおさらい

 6年生が雑巾を縫うことでミシンの使い方のおさらいをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室より

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

予定表

なないろ

トップページ指定