5年生 陸稲栽培 その2

 雑草を抜き終わると、マルチシートに30cm間隔の穴を開けて肥料を与えました。

 陸稲は初めての挑戦です。豊作を願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 陸稲栽培 その1

 5年生が栽培している陸稲もだいぶ伸びてきました。今日は、熱中症対策をした上で雑草を抜く作業と追肥を行いました。

 今日も地域の石井寿夫さんと石井正二さんにご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 多角形の角の大きさの和

 5年生が算数で、多角形の内角の和の求め方を考えました。三角形、四角形の内角の和については既に学習しているので、学習していることを活用し、五角形から考えていきました。五角形、六角形、七角形、・・・となると、角の和は180°ずつ大きくなっていくことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 四角形の内角の和

 5年生が算数で、四角形の内角の和について学習しました。、4つの角を切り取って貼ったり、三角形の内角の和が180°であることを使ったりして考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 三角形の角の大きさ

 5年生が算数で三角形の角の大きさについて学習しました。三角形の内角の和が180°になることを、三角形の敷き詰めや角を集める操作を通して理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室より

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

なないろ

トップページ指定