5年生 聞き取る

 5年生が外国語の学習で、身近で簡単な事柄について簡単な語句や基本的な表現を聞き取る活動をしました。好きな飲み物や果物について、英語を聞き取ることができたでしょうか。子どもたちは集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 いろいろな考え方を比較して

 5年生が算数で体積の学習をしています。今日は、L字型などの複合立体図形を分割したり、補完したりして、その体積の求め方を考えました。4年生で学習した長方形を組み合わせた複合図形の面積の学習と似ていることに気が付いたら、ほとんどできたようなもので、直方体の体積公式を使って求められることを説明できます。

 算数の学習では、今までに学習したことを活用しながら、問題を解決していきます。この問題は複数の考え方ができるので、それらを比較しながら学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体積

 5年生が算数で「体積」の学習をしています。今日は、直方体や立方体の体積を計算で求める方法を考えました。1段目の体積を縦×横で求め、それが何段分あるのかと考えれば求められることを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 日本の国土と世界の国々

 5年生が社会科で「日本の国土と世界の国々」の学習をします。今日は、地球儀の用語や世界の大陸と主な海洋、主な国の名称と位置について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室より

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

なないろ

トップページ指定