姫木平移動教室 11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食を食べ終わりました。この後8時30分から閉校式をして、鷹山ファミリー牧場へむかいます。

姫木平移動教室 10

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。子供たちは起床し、宿から鹿を見つけて喜んでいます。写真では鹿を見つけにくいですが、画面中央の奥にいます。このあと6時30分から朝会をします。

姫木平移動教室 9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーで色々なゲームをして、皆で盛り上がりました。

姫木平移動教室 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しい夕食を食べ終わりました。これからキャンプファイヤーです。

姫木平移動教室 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16時すぎに宿に到着し、開校式をしました。

姫木平移動教室 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキングのゴールに到着しました。
ハイキングの後に食べるソフトクリームは、最高です。

姫木平移動教室 5

画像1 画像1
リフトにのり、頂上に着きました。これから歩いて下ります。

姫木平移動教室 4

画像1 画像1
車山に着きました。これからお弁当を食べます。

姫木平移動教室 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
黒耀石ミュージアムでキーホルダー作りをしています。

姫木平移動教室

画像1 画像1
休憩をして、双葉SAを出発しました。バスの中はレクで盛り上がっています。

5年生 姫木平移動教室 出発!

 今日から2日間、5年生は姫木平移動教室です。予定どおり出発することができました。多くの保護者の皆様がお越しくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 いよいよ明日から

 5年生は明日から、姫木平移動教室です。充実した楽しい移動教室になることを願います。写真は前日指導をしているところです。
画像1 画像1

5年生 ひと針に心をこめて

 5年生の家庭科の学習は、調理実習が終わり、これから手縫いに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 リコーダー 「喜びのうた」

 5年生がリコーダーで「喜びのうた」の練習をしました。昨年度まではリコーダーの練習が思うようにできなかったで、練習している姿を見るだけで嬉しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 陶芸教室

 5年生が図工の時間に陶芸教室を行いました。今回も陶芸家の市川由紀子先生にご指導いただきました。

 5年生は自分だけのランプシェードづくりに挑戦しました。楽しみながらつくっていることが伝わってきました。素敵なランプシェードができることでしょう。市川由紀子先生、今日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
学校運営協議会の方々にお手伝いいただき、田植えを行いました。
今年は、陸稲に挑戦しています。
秋にたくさんのお米が収穫できるように、育てていきたいと思います。

5年生 あまりが大きくない?

 5年生が小数のわり算の学習をしています。小数のわり算であまりの求め方について考えました。小数点を打たなければ、あまりが大きくなってしまいます。どうしたらよいのかよく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 陸稲 だいぶ伸びました!

 陸稲の種籾をまいてから約2週間が経ちました。だいぶ伸びてきました。植える日も近そうです。
画像1 画像1

5年生 I can jump high.

 5年生が英語の学習で、できること、できないことを伝え合いました。できること、できないことを発表する人が誰になるかは、スクリーンに映し出された番号で決めていました。発表する人が決まるたび、盛り上がっていました。発表も上手にできました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

陸稲 発芽しました!

 陸稲の種籾をまいてから約1週間が経ちました。様子を見に行くと、発芽していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室より

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

予定表

なないろ

トップページ指定