5年生 I can jump high.

 5年生が英語の学習で、できること、できないことを伝え合いました。できること、できないことを発表する人が誰になるかは、スクリーンに映し出された番号で決めていました。発表する人が決まるたび、盛り上がっていました。発表も上手にできました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

陸稲 発芽しました!

 陸稲の種籾をまいてから約1週間が経ちました。様子を見に行くと、発芽していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 小数のかけ算

 5年生が小数のかけ算の学習をしています。今日は筆算のしかたを考えました。小数点をどこに打つのか。理由をしっかりと説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ゆで卵を作ろう

 5年生が家庭科の調理実習でゆで卵を作りました。卵をゆででから、殻をむくのに苦労していた子どももいましたが、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 曲の感じを生かして

 5年生が音楽で「すてきな一歩」を歌いました。歌詞に込められた気持ちを感じ取るため、子どもたちが今までで嬉しかった経験を発表する場面がありました。
画像1 画像1

5年生 英語で何月何日

 5年生が英語の時間に、1月、2月、3月、・・・を表す語句、1日、2日、3日、・・・を表す語句について学習しました。

 これで、自分の誕生日を英語で言うことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室より

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

予定表

なないろ

トップページ指定