3年生 繭の糸取り

 3年生がカイコの繭の糸取りをしました。熱いお湯を使うので、保護者の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。なかなか難しい作業ですが、3年生は粘り強く頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 繭から糸をとる方法

 明日、3年生が育てたカイコの繭から糸をとります。今日は、糸のとり方をクロムブックを使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ゆかいに歩けば

 3年生が音楽で「ゆかいいに歩けば」の学習をしました。まず、歌詞の意味を考えました。

「バルデリー」の意味は?「バッテリーかな。」知っている言葉と結びつけて考える3年生です。想像をふくらませます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 分数

 3年生が算数で「分数」の学習をしています。今日は、長さで学習したことを生かし、かさ(液量)についても分数で表せないかどうかを考えました。まずは、一人でじっくり考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 毛筆 「木」

 3年生が毛筆で「木」を書きました。道具の置き方から丁寧に復習していました。

 筆使いに気をつけて「右はらい」を書いていきます。書くときのポイントをお手本に書き込んでから実際に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 モチモチの木

 3年生が国語で「モチモチの木」の学習をしています。場面ごとに、豆太の会話や行動、気持ちを丁寧に読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室より

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

なないろ

トップページ指定