3年生 野菜の収穫に向けて

 3年生も野菜の収穫に向けて、雑草を抜く活動をしました。ここのところ、急に伸びたようで、短時間抜くことはできません。また、続きを行うことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 カードを使って

 3年生が「1万をこえる数」の学習をしています。今日は、数字のカードを使って、一番大きい数、一番小さい数、二番目に大きい数などをつくりました。

 まずは、0、1、2、3の4枚のカードから始めました。一番大きい数は簡単に「3210」ができました。2番目に大きい数は「簡単」という声があがりましたが「2310」と考えた子どもがほとんどでした。話し合ううちに、どの位とどの位の数を入れかえたらよいのか、見付けていきました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 How many? 数えてあそぼう

 3年生が外国語活動で「How many? 数えてあそぼう」の学習をしました。写真は、1〜 10 の数の言い方に慣れ親しむための活動をしているところです。英語を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学級目標

 3年生が学級目標について話し合いました。

・植物は○○をあびて育つ。
・人は ○○をあびて育つ。

 それぞれに当てはまる言葉を考えました。人は言葉をあびて育つ。先生の言葉を大切にしてほしいという願いが伝わります。
画像1 画像1

3年生 ゴムの力のはたらき

 3年生が理科で、ゴムの力のはたらきについて学習しています。今日は、ゴムの力で車がどれだけ動くか実験しました。楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科見学の翌日に

 3年生は昨日社会科見学で市内巡りをしました。今日は、見学したことをまとめました。情報交換をしながら進めていました。
画像1 画像1

社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
夕やけ小やけふれあいの里に到着し、お弁当を食べました。

社会科見学1

画像1 画像1
社会科見学で、桑都日本遺産センター 八王子博物館を見学しています。

3・4年生 里芋の引き継ぎ式 その2

 3年生は植え方を教えていただき、一人一人がしっかりと植えることができました。

 最後に、引き継ぎ式が行われました。今年もたくさん収穫できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 モンシロチョウの幼虫

 3年生が教室でモンシロチョウの幼虫の飼育をしています。今日は、虫眼鏡で観察をしました。虫眼鏡を使ってみることで、日頃気付かないことにも気付いたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室より

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

なないろ

トップページ指定