1年生 畑の雑草をぬく

 1年生が汗をかきながら、畑の雑草をぬきました。途中水分補給も忘れずに、よく頑張りました。これで、野菜に栄養がいくようになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ひらがなの学習「よ」

 1年生のひらがなの学習が進んでいます。今日は「よ」の学習をしました。学習の仕方を覚え、落ち着いた態度で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 やぶいたかたちからうまれたよ

 1年生が図画工作で、いろいろな方法で破いた紙の形や色、置き方などから表したいことを思いつき、工夫して絵に表す学習をしています。同じ形でも見方によって違う物に見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おはし検定

 3校時に1年生が「おはし検定」に挑戦しました。お箸を正しくもつのは難しいのですが、頑張っていました。4校時は2年生が「おはし検定」に挑戦しました。おはしマスターがたくさん誕生しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 スイカの下にわらを敷く

 1年生が栽培しているスイカの下にわらを敷きました。わらを敷く理由は、乾燥の防止、通気性をよくすること、スイカが直接土壌にふれないようにして病害の発生を抑えることなどがあります。一つ一つ体験を通して学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 せんせい,あのね

 1年生が国語で、担任の先生に伝えたいことを書く学習をしました。何を書いたらよいのか、迷っている子どももいましたが、がんばって書こうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 たのしいゲーム集会をしよう

 1年生が学級活動で、楽しいゲーム集会をしました。担任の先生が一つ一つルールを確認しながら、みんなが楽しめるように進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30