1年生 chromebookの使い方

 1年生は今日から火曜日も5時間授業になります。5時間目に、chromebookの使い方の学習をしました。まず、ログインするところから学習しました。ICT支援員さんだけでなく、早くログインできた1年生も友達に教えていました。
画像1 画像1

1年生 図書の時間

 写真は、1年生の図書の様子です。本の貸し借りのやり方もしっかりと覚えています。本を選んだら、自分の席で落ち着いて本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 すずめの くらし

 1年生が国語で「すずめの くらし」の学習をしています。写真は、音読をしているところです。担任の先生が、姿勢や教科書の持ち方などがよい子どもをほめると、姿勢や教科書の持ち方がよくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 いろとりどり

 1年生が図画工作で「いろとりどり」の学習をしました。とろとろ粘土とクレパスを使って、いろどり豊かな鳥をひょうげんします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおの世話

 1年生が生活科であさがおを育てています。今日は、追肥をしました。ぐんぐん伸びています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ぼかしあそび

 1年生が図画工作で「ぼかしあそび」をしました。正方形にくりぬいた画用紙の辺に沿ってクレパスで色を塗り、色を指でのばして、あじさいをかきました。素敵なあじさいがたくさんで咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 たしざん

 1年生が算数でたしざんの学習をしています。ノートに書いて計算したり、友達と問題を出し合ったりしながら習熟を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ひらがなの学習

 1年生がひらがなの学習をしています。だいぶ進み、今日は「ま」の読み方、書き方などについて学習しました。集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 いろいろなかたち

 1年生が算数で「いろいろなかたち」の学習をしています。今日は、用意した箱や積み木を使って、いろいろな形を作りました。これから、ものの形に着目し、身の回りにあるものの特徴を捉える学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 いくつといくつ

 1年生が算数で「いくつといくつ」の学習をしています。今日は、おはじきゲームを通して「0」の意味や使い方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおの観察

 1年生があさがおの観察をしました。ふたばが開いたところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 やぶいた かたちから うまれたよ

 1年生が図画工作で「やぶいた かたちから うまれたよ」の学習をしました。破いたりちぎったりした紙の形や色などから表したいことを見付け、いろいろな形や色などを捉えながら、紙を貼ったりかき加えたりして絵に表しました。

 1年生は豊かな想像力で、いろいろな形として捉えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ちょきちょき かざり

 1年生が図画工作で「ちょきちょき かざり」の学習をしました。折ったり重ねたりした色紙を切ることからいろいろな形や色を捉え、飾りたい形を見付けたり、考えたりしました。作品は図工室前の廊下の飾りとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ひもひも ねんど

 1年生が図画工作で「ひもひも ねんど」の学習をしました。粘土をひも状にしながら表したいことを見付け、いろいろな形や触った感じを捉えながら表し方を工夫します。

 まず、「ねんどたいそう」として、決められた時間におだんごをたくさん作りました。みんなおだんご作りに熱中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 こえをあわせてあいうえお

 1年生が国語で「こえをあわせてあいうえお」の学習をしています。写真は、音読を楽しんでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校歌を歌う

 写真は、1年生が音楽の時間に校歌を歌っているところです。歌うときの立ち方、姿勢などから丁寧に指導していきます。

 もう少しで覚えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 リレー

 5・6年生が体育でリレーをしました。友達が走っているのを見て、大きな声で応援していました。活気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ようこそ、1年生

 1年生が道徳で、資料名「ようこそ、一ねんせい」を通して、学校の人々に親しみをもちち、学校生活を楽しむことについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食2日目

 1年生は給食2日目となりました。教室を訪問し、「おいしい?」と尋ねると、多くの子どもから、
「おいしい!」
と、かえってきます。

「誰が作っているの?」
と質問をする子どももいました。1年生は、知りたいことがたくさんあります。意欲を大切にた指導を続けます。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めての給食

 1年生にとって小学校初めての給食の日です。給食の準備の仕方、給食当番の仕事など、複数の教職員が丁寧に指導しました。食べ始めたら、栄養士がイラストを見せながら給食のルールやマナーを説明しました。

 食べ終わると、牛乳パックの片付け方の動画や先生の説明を聞き、片付けをしました。覚えることがたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室より

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

予定表

なないろ

トップページ指定