本校は、この度「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。

1年生英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の英語で、ALTのシャンタル先生の授業がありました。

 先生の故郷、カナダのウインタースポーツについて説明してくださいました。生徒たちも積極的に手を挙げ、発言していました。ぜひ、授業の内容をおうちでも話してみてください。

給食の定番 揚げパン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、 
  きなこ揚げパン 肉だんごのスープ フルーツヨーグルト でした。

 子どもたちは、喜ぶだろうなと思っていましたが、女子の中には、「カロリーが…」と気にしている生徒も。でも、大丈夫ですよ。給食は中学生に必要なカロリーがきちんと計算されているので、とり過ぎにはなりません。完食してもらえると嬉しいです。

 また、今日は八王子市の保健給食課の方が来校され、3年生の給食の様子や感想を取材していかれました。

給食の品数が増えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月になり、給食の品数が増えました。

 6月中は、新型コロナウイルス対応で配膳が簡単な献立だったのですが、7月からはいよいよ普通の品数になります。

 給食のサンプルが置いてある職員室前では、「品数が増えてる!!」と3年生の歓声が。

 今日の献立は、
  たこ飯 野菜と油あげのごま和え 豚汁 冷凍みかん でした。

 献立の材料等が記入されている詳細献立表は、八王子市のホームページで公開されています。

 八王子市HPトップ>くらしの情報>教育・生涯学習・スポーツ>学校教育>学校給食・食育>学校給食センターはちっこキッチン です。

思い

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が使用する階段に、「修学旅行実行委員会便り」が貼ってありました。

 新型コロナウイルスの影響で、3年生にとっては最後になる行事が中止や延期、縮小になっています。

 そんな中、中学校生活の集大成である修学旅行は絶対に成功させたいという、実行委員の強い「思い」が感じられます。

 すべての行事に、「最後の」がつく3年生。例年通りのことができなくてやるせない気持ちでいっぱいだと思います。
 でもこんな時だからこそ、気付ける何かもあると思います。

 実行委員を中心に、ぜひ、素晴らしい思い出をつくってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

体罰防止・いじめ防止基本方針

1学年学年便り

YouTube動画