11月30日の給食【給食センター元八王子】

画像1 画像1
献立について

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoi...

●今日の給食●
・はち大根おろしスパゲティ
・和風サラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

11月29日の給食【給食センター元八王子】

画像1 画像1
献立について

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoi...

●今日の給食●
・八王子産の白いごはん
・松風焼き
・里芋の煮物ゆず風味(小津町のゆず使用)
・かぶのみそ汁
・果物(みかん)
・牛乳

今日は、八王子市立の小中学校、義務教育学校で一斉に八王子産の白いご飯をいただきます。今日のお米は、高月町、元八王子町、川口町、長沼町、加住町、東中野で収穫されたお米で、キヌヒカリ、コシヒカリ、キヌムスメ、アキニシキのブレンド米です。八王子で穫れたお米は、ご飯として食べるほか、 日本酒の材料などにも使われています。
米農家さんから、皆さんへのメッセージです。
「子ども達に、地元のお米を食べてもらえてうれしいです。できるだけ農薬などを使わずに、安心して食べてもらえるようなお米作りをしています。今年も元気に育ってくれてよかったです。おいしくできたよ!  ご飯を食べて元気に過ごしてください!」
 今日は、おかずにも八王子産の農作物がたくさんあります。里芋のゆず風味のゆずは、恩方町のとなりにある小津町で獲れたものです。かぶ、里芋なども八王子産です。

11月28日の給食【給食センター元八王子】

画像1 画像1
献立について

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoi...

●今日の給食●【中学生が考えたバランス献立】
・ごはん
・油淋鶏
・もやしときゅうりのナムル
・春雨たまごスープ
・牛乳

今日は、四谷中学校 3年生徒が考えてくれた献立です。なるべくヘルシーになるように、油淋鶏の肉は、胸肉にし、スープにも野菜を入れて、具沢山にしました。
胸肉をやわらかくするために、マヨネーズに漬け込みました。
野菜の量や、ヘルシーになるように、肉の種類にも気を使ってくれたいい献立でした。

11月25日の給食【給食センター元八王子】

画像1 画像1
献立について

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoi...

●今日の給食(コスタリカ料理)●
【FIFAワールドカップ カタール2022】
 27日、日本VSコスタリカ 19時キックオフ⚽

・ガジョ・ピント(豆ごはん)
・鶏肉のトマト煮
・セビーチェ(魚介類のマリネ)
・オジャデカルネ(牛肉と野菜の煮込み)

11月24日の給食【給食センター元八王子】

画像1 画像1
献立について

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoi...

●今日の給食●【だしで味わう和食の日】
・ごはん
・ホッケの塩焼き
・筑前煮
・秋のお吸い物
・果物(みかん)
・牛乳

11月24日は、「和食の日」です。
 和食の味のカギになるのは『出汁のうま味』です。日本の化学者により、発見された『うま味』は今や、世界でも『UMAMI』と呼ばれ注目されています。
 うま味とは、甘味、塩味、酸味、苦味、うま味の基本五味の一つで、料理にコクや深みを生むのが「うま味」です。
 今日は、削り節と昆布のだしで、秋のお吸い物を作りました。出汁のうま味を味わってください。

11月22日の給食【給食センター元八王子】

画像1 画像1
献立について

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoi...

●今日の給食(ドイツ料理)●
【FIFAワールドカップ カタール2022】
 23日、日本VSドイツ 22時キックオフ⚽

・リジビジ
・ホッペルポッペル
・カリーブルスト
・アイントプフ
・果物(りんご)
・牛乳

今日は、明日23日夜10時に対戦するドイツの料理です。
リジビジはグリンピースを使ったヨーロッパの米料理で、ドイツの家庭でも食べられています。
ホッペルポッペルは、じゃがいも入りの田舎風オムレツです。
カリーブルストは首都ベルリンで生まれた料理でソーセージの上にケチャップとカレー粉がかかっています。
アイントプフは「ひとつの鍋で調理した」という意味で、肉や野菜を煮込んだ鍋料理です。
ドイツの米と豆の料理を味わって、日本を応援しましょう!

11月21日の給食【給食センター元八王子】

画像1 画像1
献立について

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoi...

●今日の給食●
・マクブース風まぜごはん
・あじの香草パン粉焼き
・レンズ豆のスープ
・果物(みかん)
・牛乳

11月18日の給食【給食センター元八王子】

画像1 画像1
献立について

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoi...

●今日の給食●
・ごはん
・いかのチリソース
・春雨サラダ
・にらたまスープ
・牛乳

11月17日の給食【給食センター元八王子】

画像1 画像1
献立について

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoi...

●今日の給食●
・ミルクパン
・マカロニグラタン
・イタリアンサラダ
・コンソメスープ
・果物(マスカット)
・牛乳

11月16日の給食【給食センター元八王子】

画像1 画像1
献立について

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoi...

●今日の給食●
・菜飯
・鮭の塩焼き
・人参とレンコンのきんぴら
・さつま芋汁
・果物(巨峰)
・牛乳

11月15日の給食【給食センター元八王子】

画像1 画像1
献立について

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoi...

●今日の給食●【野菜350】本日の給食で食べる野菜の量 163g
・ごはん
・四川豆腐
・ツナと大根のサラダ
・中華風コーンスープ
・牛乳

八王子市が進めている健康づくりの一つです。
 野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に過ごし、病気も予防しましょう!という取組です。

11月14日の給食【給食センター元八王子】

画像1 画像1
献立について

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoi...

●今日の給食●
・キムチチャーハン
・豆あじの唐揚げ
・ワンタンスープ
・果物(みかん)
・牛乳

11月11日の給食【給食センター元八王子】

画像1 画像1
献立について

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoi...

●今日の給食●
・ビーフカレー
・キャベツのスープ
・タピオカフルーツポンチ
・牛乳

11月10日の給食【給食センター元八王子】

画像1 画像1
献立について

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoi...

●今日の給食●
・ごはん
・味噌カツ
・野菜の彩り和え
・きのこ汁
・牛乳

11月9日の給食【給食センター元八王子】

画像1 画像1
献立について

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoi...

●今日の給食●
・ミルクパン 手作りりんごジャム
・ほうれん草のキッシュ
・ポトフ
・フレンチサラダ
・牛乳

11月8日の給食【給食センター元八王子】

画像1 画像1
献立について

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoi...

●今日の給食●【いい歯の日】
・かみかみご飯
・いかのねぎ塩焼き
・かぼちゃのそぼろ煮
・みそけんちん汁
・果物(黄桃)
・牛乳

11月7日の給食【給食センター元八王子】

画像1 画像1
献立について

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoi...

●今日の給食●
・ししじゅうし
・煮卵と豚の角煮
・白菜とコーンのスープ
・果物(マスカット)
・牛乳

11月4日の給食【給食センター元八王子】

画像1 画像1
献立について

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoi...

●今日の給食●【和み献立 愛媛県】
・しょうゆめし
・せんざんき
・かぶとキャベツのレモン風味
・麦みそのみそ汁
・果物(みかん)
・牛乳

今月の和み献立は、愛媛県の郷土料理です。
「しょうゆめし」は、室町時代からの炊き込みごはんの呼び名で、旬の食べ物を使うおもてなし料理として喜ばれてきました。「せんざんき」は、骨付きの鶏肉を油で揚げた料理です。江戸時代から食べられており、鶏肉を千のように切るため「千斬切」と呼ばれるようになったそうです。愛媛県のみそ汁には麦みそが使われています。いつもの給食では米みそを使っていますが、今日は麦みそ仕立てです。

11月2日の給食【給食センター元八王子】

画像1 画像1
献立について

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoi...

●今日の給食●【日本遺産献立 高尾山御膳】
・天狗ごはん
・高尾焼もみじおろしあん
・山の幸和え
・翠藹汁
・果物(巨峰)
・牛乳

 主食の天狗ごはんは、赤米でごはんをほんのりと色付けし、天狗の帽子(頭襟:ときん)を黒ごまで表したものです。主菜は、高尾山に広がる美しい紅葉の様子を、もみじおろしのあんで表しました。和え物は、白滝で高尾山の滝を表現し、山の幸であるきくらげを入れた山の幸和えです。翠靄(すいあい)汁は汁の中にあおさをいれて、高尾の山の中にたちこめる緑色のもや(翠靄すいあい)を表した汁物です。

11月1日の給食【給食センター元八王子】

画像1 画像1
献立について

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoi...

●今日の給食●
・ごはん
・昆布の佃煮
・鮭のちゃんちゃん焼き
・どさんこ汁
・フルーツ缶
・牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
-->