日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

3月10日 水 給食

画像1 画像1
炊きおこわ 愛媛真鯛の香り揚げ 筑前煮 お吸い物 果物(でこぽん)

3年生にとっては、今日の給食が最後となります。いよいよ卒業が間近になってきました。今年度から始まった給食ですが、高校では多くの学校で給食がありません。食堂があったり、売店があるという学校はあると思いますが、好きなものを好きなだけ食べてしまっては健康によくありません。自分の身体を自分でコントロールすることも大切なことですね。わずか1年間の中学校給食でしたが、感謝の思いを込めていただきましょう。

3月9日 火 給食

画像1 画像1
マーボーなす丼 コーンと卵のスープ ごぼう揚げ 果物(せとか)

オレンジに代表される柑橘系の果物には、たくさんの種類があります。お互いの品種をかけ合わせて新しい品種を作るという品種改良が行われ、よりおいしく、収穫がしやすい品種が現れてきました。「せとか」もその一つで1984年に作られた後2001年に品種登録されています。長崎県で作られたのですが、今は70%が愛媛県で栽培されています。濃厚でジューシーで「みかんの大トロ」といわれています。

3月8日 月 給食

画像1 画像1
和風ピラフ バーベキューチキン オニオンドレッシングサラダ たまごスープ

3年生にとって、中学校の給食は残り3回となりました。この1年間は様々な対応で大変だったのですが、給食が始まったというのも大きなことでした。仲間同士で会話を楽しみながらというわけにはいきませんでしたが、これも新しい生活様式なのかもしれません。残りわずかの給食、味わっていただきましょう。

6月10日 給食準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
配膳員の皆さんも初めての給食で、慎重に作業しています。中央階段を使って食器や食缶を上げています。暑い中ご苦労さまです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校経営

学校だより

給食献立表

保健だより

年間指導計画

こころの教室だより