子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

第1回!城山祭り!

 昨日の子どもまつりに引き続き、今日はPTA主催による城山祭りが開催されました。午後3時の開始でしたが、大変な賑わいでした。どのお店もクオリティが高く、子どもたちも大喜びです。昨日のトランポリンも場所を体育館に変えて大活躍ですね!子どもたちのために素敵なイベントをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり学童トランポリンのお店

 音楽室にとつぜん巨大なトランポリンが!学童からはトランポリンのお店を出していただきました。本格的なトランポリンに子どもたちも大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつりPTAおりたためる手作りうちわ

 PTAからもお店を出していただきました。手作りうちわを作るコーナーです。お店も大賑わいで、すてきなうちわがたくさん作られていました。厳しい暑さもこれで乗り切れそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり3年1組たたいてたおして楽しんで

 こちらは「もぐらたたき」とボーリングです。ぴょこぴょこ飛び出してくるもぐらがとても可愛らしいですね。ボーリングはペットボトルのピンがとてもきれいに塗られていました。とても丁寧にお店をつくっていますね(店名もおしゃれ!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり3年2組レーザーをよけろ

 3年2組は視聴覚室でお店を開いていました。子どもたちはレーザーをくぐるゲームが大好きなんですね!私も近くに子どもたちと挑戦してみましたが、すぐに引っかかってしまいました。大人には無理ですね(泣)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども祭り6年2組変な教室

 こちらも迷路を探検しながらアイテムを探すゲームのようですね。アンディと呼ばれるモンスター?が登場し、探検を邪魔してくるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり6年1組目指せパーフェクト!ストラックアウト!

 こちらはストラックアウト。簡単なコースから難しい大谷コースまで用意されていました。大谷コースにチャレンジしたものの…、時間切れであえなく撃沈(泣)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども祭り5年1組どんどん屋

 きめ台詞からアニメキャラを当てるクイズのようですね!どらえもんならわかるのですが…。変装した子どもたちが校内にちらばっており、それを見つけるゲームなどもしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり4年1組ミニ祭り

 段ボールに入っているものを手探りで当てます!思わず先生も参加ですね。的あても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり4年2組レーザー&まとあて

 レーザーに体がかすらないよう迷路を脱出するのですが、これは難易度高そうですね!まとあては1年生の女の子の力強さが圧巻でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり5年2組「たから島から脱出せよ」

 体育館に落ちている宝物を集めてくるゲームです。途中からハンターが追いかけてきます。夢中になって逃げ回る1年生がかわいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は子ども祭り

 明日は子どもたちが楽しみにしている子ども祭り。3年生以上の各クラスは、明日の開店に向けて準備に余念がありません。1・2年生は、合同でグループを作り、お見せ周りをしていくようです。こちらも楽しみにしていることでしょう。今日はお店の紹介集会が行われました。代表の子どもたちが演出魂たっぷりにお店を紹介してくれました。いやあ〜、城山小はエンターテナー揃いですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導始まる!

 各学年の水泳指導が始まってきました。この時間は3・4年生です。水温はやや低めですが、それでも子どもたちは笑顔いっぱいに楽しんでいるようです。カエル君も泳ぎに来たのかな?いよいよ梅雨入りしそう。この後もたくさん入れるとよいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の色別班活動

 今朝は全ての色別班(異学年交流グループ)が校庭に出て遊びました。鬼ごっごやドッジボールなど、活動はそれぞれですが、どの班もみんな楽しそうです。6年生がまとめ役として、よく頑張ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回サタデースクール「ホタルの鑑賞会」

 学校公開と同日の夜、第2回サタデースクール「ホタルの鑑賞会」が開催されました。毎年恒例ですが、参加者は200名を超え、過去最高となりました。高尾の森自然学校の皆様によるほたるについての説明の後、学校下の小川にホタルを見に行きました。昨年よりも今年の方が、よく飛んでおり、子どもたちも歓声をあげていました。学校の目の前でホタルが見られるなんて、幸せですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週からプール

 いよいよ水泳指導が始まります。安全に実施していくために、機械操作や薬品投入のことなど職員で確認しました。来週の天気はどうですかね。
画像1 画像1
画像2 画像2

引き渡し訓練

 学校公開の後は引き渡し訓練を行いました。大地震もいつ来るか分かりません。保護者の皆さんに引き渡すまでは、学校の責任としてしっかりと子どもたちを守っていきたいと思います。いざという時には、必ず学校に来てくださいますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期学校公開

 今日(6月15日)は学校公開日です。今年度初めてということで。たくさんの保護者・地域の方がご来校されました。子どもたちの様子はいかがでしたか。みんな頑張っていたと思います。励みになりますので、ぜひ、感想をお寄せください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は学校公開

 明日は1学期の学校公開です。皆様のご参観を心よりお待ち申し上げております。授業はもちろん、廊下や教室内の掲示物にも注目していただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習最終日!

 2週間はあっという間でした。今日で教育実習も最終日となります。城山小卒業生として、たくさん素敵な姿を見せてくれました。僕らの仲間になってくれることを待っています。子どもたち曰く「来年ぜひ城山小に来て、担任になってください!」「え、じゃあ今の担任の先生はいいの?」「あっ…(汗)副担任になってください!」→(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

教育課程

学校だより

ほけんだより

生活指導部より

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学校からのお知らせ2

いじめ防止関連