子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

ありがとう さようなら2

 たくさんの方からお話を伺いましたが、最後までしっかり話を聞くことができました。最後は校歌のプレゼントとアーチでお見送り。分かってはいるけれど、名残惜しいし、別れられないよね。本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう さようなら1

 5校時に行われた離任式。子どもたちは、離任された先生や職員の皆さんに会えるのを心待ちにしていました。まだ、1か月しかたっていないのに、ずいぶん会わなかった感じがします。おひとりおひとりの話を伺うと、これまでの思い出をたくさん浮かんできました。懐かしい顔を見るとやはりほっとしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさんありがとうございます

 図書ボランティアの皆さんが図書室で作業をされていました。子どもたちが使いやすい図書室にと丁寧に作業してくださっています。これから読み聞かせなども始まるとのこと。楽しみです。子どもたちのために本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方に見守られて2

 順に交通安全ボランティアの皆様に取材をさせていただいております。今日は、武蔵野児童学園そばの横断歩道です。2人の方に見守られて子どもたちは安全に登校しています。「子どもたちに癒されています」と、ありがたい言葉。子どもたちのために本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方に見守られて1

 子どもたちの登下校の時間になると、多くの地域の方が見守りに出てくださいます。ボランティアとして優しい目で子どもたちを見てくださっていることが本当にありがたいです。これから少しずつ紹介していきますね。今日は正門前の坂道の下、4人の方が旗を持ちながら子どもたちに声を掛けておられました。ちゃんと挨拶できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴れた日は

新緑がまぶしい中、みんな元気よく外で遊んでいます。新しい担任の先生もさっそくいっしょに遊んでいますね!校庭が広いのは城山小の魅力です。今日は少し暑いぐらい。そろそろ熱中症にも気を付けないといけません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月しろくまごはん

 今年度最初のしろくまごはん(子ども食堂)が開催されました。メニューはハヤシライスです。大変な人気であっという間に完売してしまいました。前任の角田校長先生もお出でになり、みんなで楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度第48回入学式

入学式では50名のかわいい1年生を迎えました。少し緊張していたようですが、しっかり話を聞いていて、感心させられました!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 聴力1年(2.3H) はたらく消防の写生会(2)
5/9 八王子市学力定着度調査      (4年・5年・6年)
5/10 避難訓練2 委員会活動2   色別準備(6)
5/11 色別集会 眼科9:00(全学年)
5/12 内科検診(3年・4年・5-2)13:00  歩行者安全教室1年(1H・2H) ALT1