子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

3年生外国語3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年初めて外国語を学んで3年生も、11回の学習を終えて、先生とコミュニケーションがたくさんとれるようになりました。

3年生外国語2

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の授業は「20までの数」でした。ビンゴをしながら楽しく学んでいました。

3年生外国語1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組で最後の外国語の授業が行われました。

2の1発表会が楽しみ3

画像1 画像1
画像2 画像2
 模造紙を使って、見やすく書かれていました。今から発表が楽しみです。

2の1発表会が楽しみ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループに分かれて、調べた生き物について発表するそうです。

2の1発表会が楽しみ1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年1組の子が生活科で発表会をします。

3年生トウモロコシの皮むき11

画像1 画像1
画像2 画像2
 もちろん、この日の給食にはおいしいトウモロコシが出ました。3年生ありがとう。

3年生トウモロコシの皮むき10

画像1 画像1
画像2 画像2
 むき終わった後には、学習のまとめプリントが待っていました。みんなよく書けていました。

3年生トウモロコシの皮むき9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 むき終わった子が、ちょっとおもしろい姿に・・・。食べ物で遊んじゃいけないのですが、3年生らしさが出てます。

3年生トウモロコシの皮むき8

画像1 画像1
 教室には、根つきのトウモロコシが置かれています。

3年生トウモロコシの皮むき7

画像1 画像1
 大分むけましたね。早い子は3本目に挑戦中です。

3年生トウモロコシの皮むき6

画像1 画像1
画像2 画像2
 頑張ってください。

3年生トウモロコシの皮むき5

画像1 画像1
画像2 画像2
 まずは一人2本をむきます。

3年生トウモロコシの皮むき4

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな一生懸命にむいてくれてます。

3年生トウモロコシの皮むき3

画像1 画像1
画像2 画像2
 全員で手を洗い、いよいよ皮むき開始です。

3年生トウモロコシの皮むき2

画像1 画像1
画像2 画像2
 次に、川のむき方を教わっています。給食で出すトウモロコシです。みんな真剣です。

3年生トウモロコシの皮むき1

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月8日、3年生が「トウモロコシの皮むき」をしました。栄養士の先生から、トウモロコシについて、いろいろと教えてもらいました。

学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月14日、学校運営協議会が城山小学校で開かれました。いくつかの熟議、審議事項についてご承認いただきました。

PTA会費の集金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、PTA会費の集金に役員の皆様が来てくださいました。朝早くからお昼過ぎまでかかっての作業です。本当にありがとうございました。小さな助っ人ちゃんも参加してくれました!

5年生 うまいね8

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボタン付けにも取り組んでいました。みんな楽しそうでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式8:30〜9:00 入学式10:45〜11:25

教育課程

学校だより

ほけんだより

生活指導部より

学校評価

学校教育目標&学校経営計画

地域運営学校 CS

学校からのお知らせ4

学校からのお知らせ5

学校からのお知らせ20

GIGAスクール

いじめ防止関連