子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

刈っても刈っても

画像1 画像1
画像2 画像2
 用務主事さんが、草刈りをしています。この場所はすでに3回目です。刈っても刈っても草が伸びてきます。

迫力あるジャンプ3

画像1 画像1
画像2 画像2
 いい跳び方をしてますね。

迫力あるジャンプ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生も、跳び方の指導に熱が入ります。

迫力あるジャンプ1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が校庭で、走り高跳びの学習をしていました。110cm以上にチャレンジしていました。迫力がありますね。

養護教諭実習に向けて

画像1 画像1
 9月から3週間、養護教諭を目指す学生さんの実習が始まります。その打ち合わせがありました。頑張ってくださいね。

ざいりょう物語4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お友達と相談しながら作っている子もいました。出来上がったのは、キャンプなどで見かけるテーブルだそうです。

ざいりょう物語3

画像1 画像1
画像2 画像2
 中には、紙を使ってきれいなカードを作っている子もいました。

ざいりょう物語2

画像1 画像1
画像2 画像2
 各自が持ってきている図工ボックスから取り出した材料を使って、作品を作ります。

ざいりょう物語1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1階に降りると、4年3組の子たちが1学期最後の図工をしていました。題名は「ざいりょう物語」です。

初めての習字3

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生からは書く時の姿勢も注意がありました。みんな一生懸命書いていました。墨をこぼす子が、一人もいなかったです。

初めての習字2

画像1 画像1
画像2 画像2
 まずは、横画を書く練習からです。細い線から太い線へ書いていきます。

初めての習字1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は初めて毛筆を習います。習字道具が来るのが遅くなったため、今回が初めての習字の学習です。写真は3年2組の様子です。講師の先生から、注意事項をよく聞きます。

4年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は少人数算数の時間でした。

清水移動教室に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組の子たちも、男女とも仲がいいですね。

清水移動教室に向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組は、清水移動教室に向けて、事前学習のまとめをしていました。

初めてのボタン付け4

画像1 画像1
画像2 画像2
 ほのぼのとしたいい授業でした。

初めてのボタン付け3

画像1 画像1
画像2 画像2
 2つ穴ボタンが終わった子は、4つ穴ボタンに挑戦です。

初めてのボタン付け2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、男女とも仲がいいですね。みんなで教えあいながらボタン付けをしていました。

初めてのボタン付け1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組の子供たちが、家庭科の授業でボタン付けをしていました。

6年生授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は日光に向け、星野富弘さんについての学習をしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式・入学式

学校だより

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上

学校からのお知らせ1

学校からのお知らせ3

学校からのお知らせ15

学校からのお知らせ16

学校からのお知らせ20

学校からのお知らせ17

GIGAスクール