子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

ガードレール設置

画像1 画像1
 少しずつですが、ガードレールが取り付けられてきました。子どもたちも、新しいガードレールに気づきました。

授業風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年3組は、講師の先生による毛筆の授業でした。

授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組は体育館でマット運動の学習をしていました。

授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組は鉄棒の授業でした。学習カードを使って、出来る技を確かめています。技を披露してくれる子もいました。

授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、かけ算九九の確かめをしていました。ミニ先生が前に出て、担当した九九の段をチェックしてくれています。

授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組では、明治の改革について学習していました。

楽しいな図工6

画像1 画像1
画像2 画像2
 どうですか。素敵な作品に仕上がりましたね。

楽しいな図工5

画像1 画像1
画像2 画像2
 完成が楽しみです。

楽しいな図工4

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな楽しそうに取り組んでいました。早い子は2枚塗ることもできました。

楽しいな図工3

画像1 画像1
画像2 画像2
 亀の甲羅か、魚のうろこに同じ色を塗らないようにしながら、塗っていきます。

楽しいな図工2

画像1 画像1
画像2 画像2
 赤、白、黄、青の4色のみを使い、2色を混ぜて色を作ります。

楽しいな図工1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組の図工の時間です。講師の先生が色の配色を指導するために、楽しい工夫をしていました。

かいこの糸取り完成4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は感想用紙もパソコンで作っています。

かいこの糸取り完成3

画像1 画像1
画像2 画像2
 糸取り機もカラフルでいいですね。

かいこの糸取り完成2

画像1 画像1
画像2 画像2
 糸枠から自分たちで手作りです。

かいこの糸取り完成1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が育てていたカイコ。糸取りが完了。

写真クラブ 夏の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真クラブの子が、夏休み中に取り組んだ「あさかわ写真コーンクール」。5人の入選者が出ました。学校でも、作品を模造紙に貼り、掲示しました。

工事現場の視察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 建設課長、市議会議員、安全ボランティア代表、学校コーディネーターとで、新しく設置されるガードレールの設置状況の視察と、道路の安全点検を行いました。
 学校関係者からは、様々な安全に対する要望を出させてもらいました。今後、具体的な方向で形となって表れていきそうです。

授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組では、明治時代の仕組みについて学習していました。

授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組の授業風景です。社会の食糧生産の学習をしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式・入学式

学校だより

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上

学校からのお知らせ1

学校からのお知らせ3

学校からのお知らせ15

学校からのお知らせ16

学校からのお知らせ20

学校からのお知らせ17

GIGAスクール