子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

4年生リレーの授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭のはじで、まずはグループ練習です。

4年生リレーの授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年3組の体育の授業でリレーをしていました。

5年生「なりきり川柳」7

画像1 画像1
 首を振り、風吹かすとは、どこのご家庭にもあるアレですかね。

5年生「なりきり川柳」6

画像1 画像1
 外での、今この時代の必需品と言えば・・・。

5年生「なりきり川柳」5

画像1 画像1
 「ゴシゴシ、縮む」学校で使うもの?

5年生「なりきり川柳」4

画像1 画像1
 「雨、ピョンピョン、牙、待つ」何でしょう。

5年生「なりきり川柳」3

画像1 画像1
 絵もヒントになっていますね。

5年生「なりきり川柳」2

画像1 画像1
 何でしょう?

5年生「なりきり川柳」1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語の授業作品です。ある物になりきって川柳を書いています。何が主人公か、想像してみてください。

読書週間の取組4

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年1組は絵本をプロジェクターで投影していました。

読書週間の取組3

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年2組の読み聞かせの様子です。

読書週間の取組2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組の読み聞かせの様子です。

読書週間の取組1

画像1 画像1
画像2 画像2
 20日(火)、図書委員会の子供たちが、1・2年生に読み聞かせをしてくれました。写真は1年1組です。

本の帯作り10

画像1 画像1
 一人一人が大切な存在であることを教えてくれる本です。

本の帯作り9

画像1 画像1
画像2 画像2
 「大きな」がキーワードの2冊。どんな本かな。

本の帯作り8

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教科書にも載っている本「えいっ」。心が明るくなる本「赤毛のロッソ」

本の帯作り7

画像1 画像1
画像2 画像2
 どんなお話か興味がワクワク。帯の絵もいいですね。

本の帯作り6

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさんのシリーズ本が出ています。「ぶす」は狂言の名作をわかりやすい絵本にした本です。

本の帯作り5

画像1 画像1
画像2 画像2
 両方とも、昔からある名作ですね。懐かしいです。

本の帯作り4

画像1 画像1
画像2 画像2
 永遠の名作「ズッコケシリーズ」に、文豪 宮沢賢治物語が並びます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式・入学式

学校だより

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上

学校からのお知らせ1

学校からのお知らせ3

学校からのお知らせ15

学校からのお知らせ16

学校からのお知らせ20

学校からのお知らせ17

GIGAスクール