子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

6月19日(おはし名人2)

画像1 画像1
画像2 画像2
🍚今日の給食🍚


ごはん
赤魚の香り焼き
いりどり
えのきのみそ汁
牛乳


おはし名人2日目です。今日のテーマは「きりさく」で魚をきりさくことに挑戦しました🐟🥢

6月18日(おはし名人1)

画像1 画像1
画像2 画像2
🍚今日の給食🍚

やきとり丼
スタミナきゅうり
けんちん汁
冷凍みかん🍊
牛乳


今日から「おはし名人になろう!ウイーク」が始まりました。
1日目の今日のテーマは、「あつめる」です。
おはしを使って上手にごはんを集められるか給食で挑戦しました🍚
1年生の教室では、ごはん粒を一つも残さないようにはしで一生懸命食べる姿が見られました。


おはし名人になろう!ウイークがはじまります

6月18日(火)から24日(月)までの5日間は、「おはし名人になろう!ウイーク」です🥢

この期間は、はしを使う献立が給食に登場します。

給食委員会のメンバーが各教室でおはし名人の取組について説明してくれました。

1・2年生の保護者の皆様には、御家庭でもおはし名人がんばりカードの取組に御協力よろしくお願いいたします。

正しいはしの持ち方で楽しく食事ができるように給食の時間に声をかけていきたいと思います。
この機会に正しくはしの持ち方を確認してみましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
🍚今日の給食🍚


ごはん
あじのねぎ塩焼き
小松菜のじゃこ炒め
豚汁
牛乳

6月13日(八王子産たまねぎ)

画像1 画像1
画像2 画像2
🍚今日の給食🍚

ビビンバ
八王子産たまねぎのスープ
ごまめナッツ
牛乳


今日は、八王子産のたまねぎのスープです🍲
たまねぎをたっぷり使用したあまみのあるスープになりました。

6月12日(100年フード)

画像1 画像1
画像2 画像2
🍚今日の給食🍚


小田原蒲鉾丼
さつま汁
五目煮豆
牛乳


今日は、八王子市と姉妹都市の小田原市で作られたかまぼこを使った小田原蒲鉾丼です。
かまぼこの他に豚肉やにんじん、たまねぎ、しらたきなどを使っています。

6月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
🍚今日の給食🍚


キャロットライスクリームソースがけ
ミネストローネ
温野菜サラダ
牛乳


今日は、にんじんごはんの上に手作りのホワイトソースを使ったクリームソースをかけていただきます🥕
温野菜サラダには、旬の赤ピーマンを使っています🥗
サラダとミネストローネのキャベツは八王子産です。

6月10日(入梅献立)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
🍚今日の給食🍚


とりごぼうごはん
ししゃもの磯辺焼き
梅おかかキャベツ
すまし汁
宇和ゴールド🍊
牛乳

今日は、入梅です。
梅を使った梅おかかキャベツをいただきます。
入梅いわしをイメージしてすまし汁には、魚の形をしたかまごぼこを入れて作りました🐟
くだものは、食材の都合により、バレンシアオレンジから宇和ゴールドという柑橘に変更しています。

6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
🍚今日の給食🍚


きなこ揚げパン
わかめとツナのサラダ
ポトフ
メロン🍈
牛乳

6月6日

画像1 画像1
🍚今日の給食🍚


卵入り二色丼
野菜のおかか和え
豆腐とじゃがいものみそ汁
牛乳

6月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
🍚今日の給食🍚


スパゲティミートソース
コーンサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳

ミートソースは、たまねぎをじっくり炒めて作っています🍝
コーンサラダのキャベツときゅうりは八王子産です🥒

6月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
🍚今日の給食🍚


ゆかりごはん
いかの香味焼き
かわりきんぴら
田舎汁
牛乳

6月4日〜10日は、「歯と口の健康週間」です🦷
よく噛むことは、歯や口の健康につながります。
今日は、噛み応えのある食材のいかやごぼう、こんにゃくなどを使った給食です。

6月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
🍚今日の給食🍚


大豆とコーンの肉みそ丼
春雨スープ
キャベツとじゃこの炒り煮
牛乳

5月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
🍚今日の給食🍚


ごはん
豚肉のキムチ炒め
ツナポテトぎょうざ
わかめスープ
牛乳


今日は、八王子産のキムチを使った豚肉のキムチ炒めです。
1年生も食べられるように辛さは控えめにして作っています。
1年生の教室に行くと「辛くない!」と言って食べていました。

5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
🍚今日の給食🍚


パインパン
ポテトグラタン
白いんげん豆のスープ
冷凍みかん🍊
牛乳

5月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
🍚今日の給食🍚


ごはん
マーボー豆腐
ゆでそらめめ
春雨スープ
牛乳

今日は、1年生がさやだししてくれた「ゆでそらまめ」をいただきます。
1年生は、自分でさやだししたまめをよく食べていました。
他の学年では、1年生がさやだししてくれたよと話すとおかわりする子もいました😊


1年生そらまめのさやだし4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室でそらまめをよく洗い、塩ゆでしました。
これから給食で提供します。

1年生そらまめのさやだし3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そらまめのさやだしの様子です。

給食室までさやだしたまめを持っていき、調理員さんに渡しました!

1年生そらまめのさやだし2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生そらまめのさやだしの様子です。
きれいなまめがでてきました。

1年生そらまめのさやだし1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1年生がそらまめのさやだしを行いました。

そらまめは、500本以上あり、一人10本もさやを出してくれました。
城山小の全員が食べるそらまめだからとみんな張り切ってやっていました!

大きいものから小さい赤ちゃんサイズのものまで様々な大きさのそらまめが入っていました。
さやの部分のベッドがふわふわしていて気持ちいいと感想を教えてくれました。

1年生がさやだししたそらまめは、ゆでそらまめとして給食に登場します!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

教育課程

学校だより

ほけんだより

生活指導部より

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学校からのお知らせ2

いじめ防止関連