子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

4月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

ソフトフランスパン
マカロニグラタン
ミネストローネ
くだもの
ぎゅうにゅう

グラタンはホワイトソースから手作りしています。
写真はミネストローネとグラタンの焼き上がりの写真です。

4月28日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ごはん
しろみざかなのかおりあげ
こんさいきんぴら
ごじる
ぎゅうにゅう

白身魚はメルルーサを使用しています。

4月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

グリンピースごはん
あかうおのこうみやき
みそしる
やさいのごまおかかあえ
ぎゅうにゅう

グリンピースごはんのグリンピースは、
2年生がさやむきしたグリンピースを使いました。
2年生はグリンピースが苦手な子もがんばって食べたり
おかわりしたりする様子が見られました。

グリンピースのさやむき7

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんのグリンピースが集まりました。
この後、給食室で調理されみんなのもとに「グリンピースごはん」として
届けられます。

グリンピースのさやむき6

画像1 画像1
画像2 画像2
グリンピースにはたくさん豆が入っているものや
こんなにちいさな豆が入っているものもありました。

グリンピースのさやむき5

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて2組の様子です。

グリンピースのさやむき4

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は時間が余ったので、グリンピースの絵も
描くことができました。
色をたくさん使ってカラフルに描いています。

グリンピースのさやむき3

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の続きです。
はじめてとは思えないほど上手にむくことができました。
集めるとたくさんの量になり、びっくりです。

グリンピースのさやむき2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生がグリンピースのさやむきを行いました。
緊急事態宣言下でしたので、机のアルコール消毒・手洗いの徹底をして
臨みました。
まずは1組の様子です。黙々と作業しています。

グリンピースのさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
明日、2年生がグリンピースのさやむきを行う予定です。
今日はグリンピースの紙芝居とむきかたの説明をしました。
感染症対策を十分に行い実施する予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。

4月26日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

とりごぼうごはん
ちくわのマヨネーズやき
いなかじる
ぎゅうにゅう

4月もあっという間に残り1週間です。
今週もよろしくお願いいたします。

4月23日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

せきはん
とうふのまさごあげ
こまつなとあぶらあげのにびたし
おいわいすましじる
ぎゅうにゅう

遅くなりましたが、入学・進級祝いの献立でした。
お祝いすまし汁のかまぼこは桜の形です。

4月22日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ミルクパン
さけのこうそうやき
ピッティパンナ
まめのスープ
ぎゅうにゅう

学ぼう!食べよう!世界の料理でスウェーデンのメニューを
いただきます。くわしくは4月の食育だよりをご覧ください。

4月21日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ごはん
マーボーどうふ
ビーフンスープ
いりこのごまがらめ
ぎゅうにゅう

1年生は初めてのマーボーどうふでした。
辛さは低学年と高学年で変えています。

4月20日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

たけのこごはん
いかのまつかさやき
しおにくじゃが
ごまあえ
ぎゅうにゅう

春らしいたけのこを使った、たけのこごはんでした。

4月19日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ビビンバ
しんたまねぎのスープ
ポップビーンズ
ぎゅうにゅう

ポップビーンズは大豆をゆでてから、でんぷんをまぶして揚げて
のり塩で味付けをしている給食でも人気なメニューです。
大豆が苦手な子でも食べられます。

4月16日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ごはん
さばのしおやき
とんじる
ひじきのいために
ぎゅうにゅう

さばは、あぶらがのっていておいしかったです。

4月15日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

マーガリンパン
ポークビーンズ
こまつなとコーンのサラダ
ぎゅうにゅう

ポークビーンズはルーから手作りしています。
アメリカで人気な料理です。

1年生給食前指導5

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は2組の様子です。

給食初日は牛乳やほかのおかずもほとんど残さず食べてくれて
いました。この調子でたくさん食べて学校生活も元気に過ごしてほしいと
思います。

1年生給食前指導4

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は給食開始日当日に牛乳パックの開き方と
片付けの勉強をしました。
1組は実際に空っぽのパックを使って開けてみました。
2組は動画を見てから、栄養士が前に立って実際の開き方の確認を
しました。
最初は1組の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 全校朝会
離任式5校時
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 朝読書
給食献立
4/30 ソフトフランスパン
マカロニグラタン
ミネストローネ
くだもの
ぎゅうにゅう
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 あかまいごはん
さわらのてりやき
たけのこのきんぴら
よもぎだんごじる
ぎゅうにゅう