子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

4月21日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ごはん
マーボーどうふ
ビーフンスープ
いりこのごまがらめ
ぎゅうにゅう

1年生は初めてのマーボーどうふでした。
辛さは低学年と高学年で変えています。

4月20日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

たけのこごはん
いかのまつかさやき
しおにくじゃが
ごまあえ
ぎゅうにゅう

春らしいたけのこを使った、たけのこごはんでした。

4月19日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ビビンバ
しんたまねぎのスープ
ポップビーンズ
ぎゅうにゅう

ポップビーンズは大豆をゆでてから、でんぷんをまぶして揚げて
のり塩で味付けをしている給食でも人気なメニューです。
大豆が苦手な子でも食べられます。

4月16日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ごはん
さばのしおやき
とんじる
ひじきのいために
ぎゅうにゅう

さばは、あぶらがのっていておいしかったです。

4月15日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

マーガリンパン
ポークビーンズ
こまつなとコーンのサラダ
ぎゅうにゅう

ポークビーンズはルーから手作りしています。
アメリカで人気な料理です。

1年生給食前指導5

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は2組の様子です。

給食初日は牛乳やほかのおかずもほとんど残さず食べてくれて
いました。この調子でたくさん食べて学校生活も元気に過ごしてほしいと
思います。

1年生給食前指導4

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は給食開始日当日に牛乳パックの開き方と
片付けの勉強をしました。
1組は実際に空っぽのパックを使って開けてみました。
2組は動画を見てから、栄養士が前に立って実際の開き方の確認を
しました。
最初は1組の様子です。

1年生給食前指導3

画像1 画像1
画像2 画像2
3つめに給食準備の練習をしました。
実際におぼんとお皿を使って給食をもらうシミュレーション
を行いました。

1年生給食前指導2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に給食当番になった際の白衣の着方を
練習しました。
みんなとても上手に着ることができていました。

1年生給食前指導1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食が始まる前日に食育授業を行いました。
まず「1年生給食が始まります」の紙芝居を読みました。

4月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

ドライカレー
やさいスープ
くだもの
ぎゅうにゅう

1年生は今日から給食スタートです。
初めての給食とは思えないほど配膳も牛乳パックを開けるのも
スムーズでした。

4月13日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

わかめごはん
あつやきたまご
みそけんちん
やさいのおかかあえ
くだもの
ぎゅうにゅう

五つの輪で体力アップ!献立で「力のもとになるよ(持久力・集中力アップ)」
のメニューでした。くわしくは4月の食育だよりをご覧ください。
くだものはカラマンダリンです。

4月12日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ごはん
やきししゃも
じゃがいものそぼろに
ボイルやさいのごまじょうゆ
ぎゅうにゅう

ししゃもは頭から丸ごと食べられるのでカルシウム
満点です。

4月9日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

はちおうじラーメン
ポテトぎょうざ
くだもの
ぎゅうにゅう

八王子ラーメンは麺がのびないよう、つけ麺として
スープと麺を別で提供しました。
八王子ラーメンの特徴である刻みたまねぎは麺の上にのっています。
くだものは清美オレンジです。

4月8日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

チキンライス
うずらたまごのカレーふうみ
やさいのスープに
みかんヨーグルト
ぎゅうにゅう

今年度も給食がいよいよ始まりました!
今年度も給食室・教職員一同がんばって参りますのでよろしく
お願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 5・6年生6時間授業
1年生通常時間割開始
4/27 やまゆり
2・3年生消防写生会
4/29 昭和の日
4/30 全校朝会
離任式5校時
給食献立
4/26 とりごぼうごはん
ちくわのマヨネーズやき
いなかじる
ぎゅうにゅう
4/27 グリンピースごはん
あかうおのこうみやき
みそしる
やさいのごまおかかあえ
ぎゅうにゅう
4/28 ごはん
しろみざかなのかおりあげ
こんさいきんぴら
ごじる
ぎゅうにゅう
4/29 昭和の日
4/30 ソフトフランスパン
マカロニグラタン
ミネストローネ
くだもの
ぎゅうにゅう