子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

給食室探検4

画像1 画像1
最後はエレベーターです。
給食を積んだワゴンがどのように教室まで
運ばれるのかを勉強しました。

子供たちがこの給食室探検を通してさらに給食に興味を
もってもらえたらいいなと調理室一同願っています!

給食室探検3

画像1 画像1
画像2 画像2
3つめは洗浄機です。
みんなが食べている給食のお皿はどのように洗われているのかを
実際に機械で流して体験しました。

給食室探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室探検2つ目のコーナーは炊飯器・オーブン・シンクです。
炊飯器は何人分炊くことができるのか、オーブンはどんなものが
焼けるのかを調理員さんが説明してくれました。
シンクは水が出るコックを触ってみました。

給食室探検1

画像1 画像1
画像2 画像2
修了式の日に1年生にむけて給食室探検を実施しました!
はじめて見る大きな調理機器に興味津々でした。
最初のコーナーは回転釜です。
この大きな釜でカレーやスープなどを作っています。

3月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

せきはん
えひめまだいのかおりあげ
ゆばのすましじる
やさいのおかかあえ
くだもの
ぎゅうにゅう

今日は卒業お祝いメニューでした。
えひめまだいについては食育だよりをご覧ください。
くだものは、いちごの「あまおう」です。
今年度も学校給食の取り組みに深いご理解とご協力を
いただきましてありがとうございました。

3月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

スパゲッティミートソース
だいこんサラダ
みかんヨーグルト
ぎゅうにゅう

今年度最後のミートソーススパゲッティでした。
朝早くから調理室で煮込んで作っています。

3月19日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

きのこごはん
さばのしょうがに
とんじる
にまめ
ぎゅうにゅう

きのこごはんはキノコのよい香りがしました。
今年度の給食提供も残すところあと2日となりました。
今年度も最後までよろしくお願いいたします。

3月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

ごはん
すきやきふうにもの
のりあえ
くだもの
ぎゅうにゅう

くだものは「せとか」でした。
すき焼き風煮物には牛肉を使用しました。

3月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

カレーライス
ふくじんづけ
やさいスープ
ぎゅうにゅう

6年生にとっては小学校生活最後のカレーライス
でした。

3月16日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

キムチチャーハン
ぼうぎょうざ
もやしスープ
こくとうナッツ
ぎゅうにゅう

棒ぎょうざはひとつひとつ給食室で包んで
オーブンで焼いて作っています。
キムチチャーハンはピリカラで食欲をさそいます。

3月15日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

むぎごはん
やきししゃも
しんにくじゃが
ピリカラキャベツ
ぎゅうにゅう

ししゃもは丸ごと食べられるのでカルシウム
満点です。

3月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

ミルクパン
カチャトーラ
ペペロンチーノ
イタリアンサラダ
ぎゅうにゅう

今日は学ぼう!食べよう!世界の料理でイタリアの
メニューでした。くわしくは3月の食育だよりをご覧ください。

3月11日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

さんりくわかめごはん
ささかまぼこのなんぶあげ
はちはいじる
ゆずかあえ
ぎゅうにゅう

復興支援献立でした。
くわしくは3月の食育だよりをご覧ください。

3月10日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ごはん
マーボーどうふ
わかめスープ
ごまめナッツ
ぎゅうにゅう

マーボー豆腐は低学年と高学年で辛さを変えています。

3月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

ごはん
ふりかけ
なのはなともやしのあえもの
なまあげとぶたにくのみそいため
くだもの
ぎゅうにゅう

今が旬の菜の花を使って和え物にしました。
くだものはいちごの「いばらキッス」です。

3月8日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ごはん
しろみざかなのマヨネーズやき
かわりきんぴら
ごじる
ぎゅうにゅう

変わりきんぴらにはスパゲッティが入っています。

3月5日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ごはん
しらすいりたまごやき
ころころに
こまつなのにびたし
くだもの
ぎゅうにゅう

今日は五つの輪で体力アップ!献立で「骨を作ろう!(骨強化)」
のメニューです。
くわしくは3月の食育だよりをご覧ください。

給食委員会の元気応援メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会の時間を使って、元気応援メニューを考えました。
6年生のアンケートで挙がっていた「きなこあげパン」
と「クリームシチュー」を選び、栄養を考えて「コールスローサラダ」
をつけました。
写真は人気のきなこあげパンの調理の様子と、当日にクラスに配布
した食育メモです。

3月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

きなこあげパン
クリームシチュー
コールスローサラダ
ジュース

給食委員会で考えた元気応援メニューです。
6年生へのアンケートをもとに給食委員会で栄養バランスも
考えて献立を作成しました。

3月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

ちらしずし
よしのじる
ひなまつりしらたま
ぎゅうにゅう

ひなまつりのメニューでした。
写真はひなまつりしらたまの調理の様子です。
色づけには抹茶やトマトピューレを使っています。
豆腐と混ぜているので柔らかくもちもちとした食感になります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式・入学式

学校だより

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上

学校からのお知らせ1

学校からのお知らせ3

学校からのお知らせ15

学校からのお知らせ16

学校からのお知らせ20

学校からのお知らせ17

GIGAスクール