子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

運動会ありがとうございました

画像1 画像1
運動会が参観ありがとうございました。

当日は好天に恵まれブルーのフラッグもきれいにたなびきました。

後片付けもしっかり取り組んでさすが6年生という感じでした。

教室に戻った時は疲れた顔をしている人もいましたが、満足していたようでした。

給食委員会

画像1 画像1
給食委員会が『もったいない作戦』を実施します。今日は各教室で「食品ロスを減らそう!」と訴えました。

クラスの目標も決めて食品ロスを減らす取り組みをします。

青空にブルーが映えます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のフラッグのブルーは

青空がとても似合います。

運動会の日は晴天のもと素敵な演技を披露します。

大プロ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会で廊下の窓に表示する大プロを

各クラスの有志が作ってくれました。

当日ご覧ください。

明日は運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスに貼ってある絆掲示板に「できた!」でいっぱいになりました。

明日は運動会本番です。絆を合言葉に素晴らしい姿を見せてくれると思います。

小学校最後の運動会がしっかりと思い出に残って欲しいです。

運動会まであと少し

画像1 画像1
画像2 画像2
開会式の練習をしました。

1年生や6年生の代表の児童が自分で考えた言葉を言ったり、応援団団長が宣誓をしたりコロナ禍でしばらく見られなかった懐かしい光景が返ってきました。

応援の声も元気に響きました。

物語を作ろう

画像1 画像1
国語の学習で物語を作ります。

タブレットを使って下書きを作ったり、今まで通り原稿用紙で下書きをしたり、自分で選んで取り組んでます。

出来上がりが楽しみです。

画像1 画像1
運動会に向けて体中土まみれになりながら、Flag練習頑張ってます。

日光林間学校に向けて

画像1 画像1
各係の打ち合わせや、キャンファイヤーの練習など最後の追い込みです。

間違いなく楽しく有意義な日光林間学校になると確信しました。

プログラミングの学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
7月19日に東京高専の先生や学生さんが2回目のプログラミング授業をして下さました。

今回はライントレーサーという車を上手に走るようにプログラミングするという学習でした。

少し難しい内容でしたが、班で協力しながら楽しくプログラミング学習に触れていました。

プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日に東京高専の先生と学生さんたちにマイクロビットを使ったプログラミングの授業をしていただきました。

みんな興味津々で集中して黙々と取り組んでいました。

色別班活動

画像1 画像1
色別班の活動も次の7月8日で6回目になります。

ロング集会ですが猛暑なので、前半は外で活動して、後半は教室内で活動するようにしました。

班のみんなが楽しめるような活動を目指して毎回アイディアを出している姿に感激しています。

日光移動教室実行委員

画像1 画像1
日光移動教室の活動が始まりました。

クラスでは4人の実行委員がめあてや挿絵などを集めていました。

いろどり野菜炒め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日 家庭科の調理実習をしました。

みんな協力しながら素敵な野菜炒めを作りました。

5月2日の離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日は離任式でした。お世話になった先生方が来てくださいました。

3組は図書の先生へお別れのお手紙を読みました。

3年間ずっと図書室でいろいろ楽しい学習をしていただき、みんな図書の時間が大好きになりました。

ありがとうございました。

My 枕草子

画像1 画像1
清少納言の枕草子の学習に関連して、「春はあけぼの」をまねした「My枕草子」を書きました。

みんな自分の好きな季節を決めて楽しい枕草子を作りました。


ALTの先生はジャマイカから

画像1 画像1
6年生になって初めてALTの先生と学習しました。

ALTの先生はジャマイカ出身のサキーシャ先生です。

日本語は分からないそうです。^^;

クラスに来てもらえる日が楽しみです。

1年生と遊ぼう会

「1年生を迎える会」に先立って、1年生と仲良くなるために「遊ぼう会」を開きました。

6年生がいろいろ考えた遊びを1年生と一緒に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3時間目に児童会主催の「1年生を迎える会」がありました。

各学年がいろいろな担当になり1年生をお迎えします。

6年生は入退場のエスコート役でした。

みんな緊張した顔をしていましたが、1年生と手をつないで嬉しそうでした。

初めてのお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日 初めて1年生の朝のお手伝いをしました。

1組2組は先週中にお手伝いがありましたが、

3組は今日が初めてでした。

いろいろ戸惑いながらもしっかりお兄さんお姉さんをしている姿がとても素敵でした。

木曜日には一緒に遊ぶ時間もあります。楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式8:30〜9:00 入学式10:45〜11:25

教育課程

学校だより

ほけんだより

生活指導部より

学校評価

学校教育目標&学校経営計画

地域運営学校 CS

学校からのお知らせ4

学校からのお知らせ5

学校からのお知らせ20

GIGAスクール

いじめ防止関連