子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

スライムの森 大成功

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日にみんなが楽しみにしていた「子どもまつり」がありました。

新型コロナウイルスの影響で、

4・5年生では 全校で楽しむことができませんでしたが、

今年は教室に入る人数を制限して、感染対策を行い。

実施することになりました。

3組の「スライムの森」は

途中でスライムの材料がなくなるほどの大人気でした。

みんなよく頑張りました。

演奏練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2月24日に「6年生を送る会」があります。

6年生はお礼に合奏を披露します。

みんな頑張って練習しています。

保護者会でも演奏する予定ですのでお楽しみに・・・。

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子法人会のみなさんが税金の話を

分かりやすくしてくださいました。

お話が楽しのと1億円の札束もあったりして、

あっという間の1時間でした。

ありがとうございました。

国調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
日本とつながりの深い国を各自でしらべて、発表しました。

同じ国を調べても、着眼点が違って面白かったです。

プレゼンも上手になりました。

藍染

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
布の折り方をネットで調べたりしながら、藍染をしました。

とても素敵に染めることができました。

ポケットティッシュ入れを作ります。

卒業式で保護者のみなさんにお渡しします。お楽しみに。

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2023年が始まりました。

あと50日で小学校生活が終わります。

4月からは子どもたちは中学校に進学し新しい生活が始まります。

充実した良い年になるように願っています。

お楽しみの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も明日で終わるので「お楽しみの会」を開催しました。

遊び係が中心になって、体育館と教室を使って、楽しいイベントを行いました。

お楽しみ係のコントもあって、とても盛り上がりました。

後片付けも協力して素早く終わらせました。さすが6年生ですね。

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国会と東京タワーに行ってきました。

コロナ禍で社会科見学ができなかったので、とても楽しい見学でした。

国会では現役の大臣がお話を聞かせてくれました。

とても勉強になりました。

大繩大会

画像1 画像1
12月15日大縄大会がありました。

縦割り班でみんな楽しく跳びました。

東京八王子ビートレインズとバスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子ビートレインズのみなさんが

バスケットボールの楽しい授業をしてくださいました。

ゲームではドリブルしている選手のボールに触れるのも難しく、

プロ選手のすごさを感じました。

楽しい時間でした。

色別工作やりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色別班で1年生から6年生まで一緒に作品作りをしました。

6年生が作品の計画を立てて役割分担をしました。

どの学年の子も6年生の指示を聞いて一生懸命取り組んでいました。

作品の見栄えより色別班の1年生から6年生で一緒に作ったことが大切なんだと感じた時間でした。

6年生はとても大変そうでしたが達成感や充実感を味わえたみたいです。

キャリア教育ロッテノベーション

画像1 画像1
画像2 画像2
11月1日キャリヤ教育の一環として講師の先生をお招きして。商品開発を体験するイノベーションチャレンジを行いました。

グループで新しい商品のアイディアを出し合い、個人でその商品を具体的に考えていくとても楽しい時間でした。

斬新なアイディアの商品を考えた子もいてとても良い経験になりました。

色別工作打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
10月25日に作品展に向けて、色別工作の打ち合わせを5・6年で行いました。

最初に5年生の清水移動教室の報告会を行い、その後に6年生が中心となって行う、色別工作について説明しました。

どのグループも真剣に聞いていました。来週10月31日に色別で集まって作品作りを始めます。

原爆先生

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日に原爆先生の出前授業がありました。

95分間という長い授業でしたが、原爆先生の話をしっかり聞いていました。

後半の映像ではお話しているお父さんが辛くなって言葉が詰まる部分もあり、胸が締め付けられる感じでした。

授業後の感想もしっかり書けていて、原爆先生の思いが伝わったようでした。

校長先生の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
学校は読書週間です。

10月24日の朝に校長先生が読み聞かせに来てくださいました。

楽しいお話でみんな集中していました。

色別班 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生と5年生が色別班で読み聞かせをしました。

昨年度は5年生の時間がなくなって読めなかった子がいた経験を生かして、5年生にも読む時間が確保されるように読む順番や読み方を工夫しました。

男女2人で読んでいるグループもあり、とても微笑ましい姿を低学年に見せていました。

低学年から面白かったという感想が沢山聞かれました。

運動会ありがとうございました

画像1 画像1
運動会が参観ありがとうございました。

当日は好天に恵まれブルーのフラッグもきれいにたなびきました。

後片付けもしっかり取り組んでさすが6年生という感じでした。

教室に戻った時は疲れた顔をしている人もいましたが、満足していたようでした。

給食委員会

画像1 画像1
給食委員会が『もったいない作戦』を実施します。今日は各教室で「食品ロスを減らそう!」と訴えました。

クラスの目標も決めて食品ロスを減らす取り組みをします。

青空にブルーが映えます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のフラッグのブルーは

青空がとても似合います。

運動会の日は晴天のもと素敵な演技を披露します。

大プロ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会で廊下の窓に表示する大プロを

各クラスの有志が作ってくれました。

当日ご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 体育集会(なわとび) 1年ぐんぐんタイム
3/13 4年クリーンセンター見学
3/14 卒練(6) 4年ぐんぐんタイム
3/15 卒練(5)(6)

教育課程

学校だより

ほけんだより

生活指導部より

学校評価

学校教育目標&学校経営計画

地域運営学校 CS

学校からのお知らせ4

学校からのお知らせ5

学校からのお知らせ20

GIGAスクール

学校公開動画

いじめ防止関連