子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

【5年生】絶品の味噌

 5年生が家庭科で味噌汁を作っていました。煮干しから丁寧にだしをとり、大根や油揚げを入れていきます。最後はお味噌を溶かして完成!絶品のいっぱいにみんな舌鼓をうちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】清水の音楽をつくろう2

 楽しかった清水移動教室の場面を音楽にする学習を進めている5年生。今日は大勢の音楽の先生が集まる中、授業を見ていただきました。それぞれの場面を音で再現すると、教室からは「へ〜」「なるほど〜」という声が聞こえてきました。先生の熱意にこたえようとする5年生の姿がとても頼もしく、本当にうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】清水の音楽を作ろう

 5年生は清水移動教室のできごとを思い浮かべながら音楽を作る学習を進めています。「バスの中」「カヌー体験」「部屋の中」などそれぞれの場面に分かれ、身近にあるもので音を出しながら、再現していきます。いくつかのグループが発表してくれましたが、なかなかの傑作ぞろい。次回もさらに改良を加えていくのだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年生】2学期最初の委員会活動

 今日の6校時は今学期最初の委員会活動でした。それぞれの委員会が2学期の活動計画を話し合っています。運営委員会はさっそく運動会のスローガンを練っていますね。今学期もよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】何が見えるかな

 5年生が理科の時間に何やら顕微鏡をのぞいています。見せてもらうと、植物の花粉を観察しているようです。見せてもらったのは、ラクビーボールの形をしていたので、ヘチマですね。植物によって花粉の形はだいぶ違うようです。いろいろ採ってきて、比べてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

学校だより

生活指導部より

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

地域運営学校 CS

学校からのお知らせ2