子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

【3年生】身の回りのムシは昆虫なのか?

 昆虫について学んでいる3年生。「あたま、むね、はらの3つに分かれている」「足が6本むねからはえている」という昆虫の定義をおさえたうえで、身の回りの「ムシ」が昆虫なのかどうかを調べています。カブトムシやバッタは昆虫ですが、むねとはらの境が分かりにくく、子どもたちはかなり迷っていました。こうした迷いこそ、学びではとても大切です。隣同士で学習端末を見ながら話し合う姿は、まさに「協働的な学び」ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】子どもまつり

3年2組は「城山フィッシングセンター」。子どもたち手作りの魚がたくさん泳いでいます。いきなり大物を狙うのもよし。小物をたくさん釣ってもOKです。いっぱい釣った子がいますね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年1組】子どもまつり

3年1組は「スパイしゃてき」。時間制限ありの射的です。低学年のことも考えて、簡単なコースも用意されています。細かい気配りがさすがですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】もうすぐ子ども祭り!2

 3年生のクラスでは射的をするそうで試し打ちに夢中です。それもまた準備の楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

学校だより

生活指導部より

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

地域運営学校 CS

学校からのお知らせ2