子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

【3年生】紹介する宝物をみつけよう

 3年生の国語では自分の宝物を紹介する学習に取り組みます。今日はその1時間目で、紹介する宝物を見つける活動です。あらためて「宝物って何?」、そこから問いが始まります。「日常的につかうもの」「お守りにしているもの」「ずっと大事に持っていたいもの」「見て元気がもらえるもの」などなど、さまざまな視点から考えていきます。マッピングという手法をつかって、子どもたちは自分の発想を広げていきました。みんなに伝えたい素敵な宝物を見つけられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 体力テスト(シャトルラン)  3年ぐんぐんタイム  尿検査二次
5/31 委員会活動3 5月生活アンケート 体力テスト(シャトルラン) 五年生SC面談終了
6/1 安全指導 体力テスト(シャトルラン) 6年こころの劇場9:30〜12:00 歯科検診(1年・2年・5−2)
6/2 体力テスト(シャトルラン)
6/5 全校朝会 読書週間始まり