子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

【2年生】食べ残した食材の行方

 食育の学習で、給食の食べ残しがどうなっていくかを学んでいた2年生。全校の食べ残しが集まると予想を超えた量になることに驚いていました。全ては命であり、それが捨てられてしまうことに、いろいろ考えさせられたようです。「こんなに残るのか」「苦手なものでも少しずつ食べていこう」そんな思いをもってくれたようです。副校長先生も感心しながら、授業の様子を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】ノート作り

 2年生になって、ノートをとることが多くなりました。算数ではひっ算の学習をしていますが、見やすいノートになるよう気を付けています。1マスあけたり、1行あけたり、先生からも細かい指示があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】本の読み聞かせ

 図書ボランティアの方々が本の読み聞かせに来てくださいました。楽しいお話を選んできてくださったので、教室全体は笑いの渦です。「もう1冊!」というリアクションうれしいですね。子どもたちのために楽しい時間をありがとうございました。また、ぜひ来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第49回運動会10 2年全力50m走

 10月終わりに実施した昨年度の運動会から半年。2年生として成長し、自信をつけてきました。そんな様子が50m走にも出ていますね。昨年度とは比べものにならないくらい、走り方がしっかりしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】消防写生会

 5月9日(木)、消防署・消防団の協力を得て、2年生の消防写生会が行われました。毎年、傑作が誕生します。今年度もどんな作品に仕上がるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】がんばる2年生

 今日は2年生と1年生が生活科の時間に学校探検を行いました。2年生がホスト役と説明役を務めます。学校にはいろいろな部屋があることを案内しました。1年生が「学校探検楽しかった!」と口々に言いながら下校していきました。2年生はこの人ためにたくさん準備してきました。さっそく上級生として頑張りましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】書写の時間

 今年度から2年生は書写の時間は講師の先生に教えていただくことになりました。まずは、集中力を高めるためにご褒美の読み聞かせ。お話を楽しんだ後は、気持ちを切り替え、一つ一つの文字に向き合います。とっても静かでえんぴの音だけが聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

教育課程

学校だより

ほけんだより

生活指導部より

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学校からのお知らせ2

いじめ防止関連