子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

【1・2年生】校長室には写真がたくさん飾られているよ!

 1・2年生は生活科で学校探検を行いました。グループで回る1年生に、2年生は担当の特別教室や部屋を案内、説明していました。2年生は本番に向けて教室でリハーサルをするなど、準備を進めてきました。2年生の説明に1年生は興味津々。これからは色々な教室に自分で行けるようになりますね。やってみてどうでしたか?校長室にも教えに来てね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】本気で投げて!

 2年生は校庭でソフトボール投げに挑戦です。「お手本見せて!」の声に応える担任の先生。「本気で投げて!」の声に合わせて、ボールをポーンと投げると子どもたちから盛大な拍手。先生のお手本に続き、子どもたちも頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】グリーンピースさやむき体験

 2年生の教室では恒例の「グリーンピースさやむき体験」が行われていました。大きなさやを割りながらむいていきます。とれたグリンピースは今日の「グリーンピースご飯」に使われます。「グリーンピースは苦手」という子も多いですが、自分でとったものはひと味違ったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】消防写生会

 毎年恒例の消防写生会に2年生が取り組んでいました。画用紙いっぱいに消防車を描く2年生。今年も傑作がたくさん出てくることでしょう。完成した作品が掲示されるのを楽しみにしています。消防署、消防団の皆様、ご多用の中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】漢字練習に励む!

 2年生では習う漢字が1年生の倍となり、画数も増え、複雑になってきます。毎日少しずつ新しい感じを学ぶことになります。今日は「船」ですね。覚え方を口で唱えながら、書き順も覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】静寂を楽しむ

 2年生は書写の時間です。心を落ち着け、一文字一文字に向き合うのが書写の醍醐味。えんぴつの音だけが聞こえる2年生の姿に感動です。あまりの立派な姿に、思わず副校長先生も教室に入り、うれしそうに子どもたちの机を見て回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】コンクリートに花を描こう!

 2年生の図工では、造形遊びとして、学校裏のコンクリートにチョークで花を描く活動を楽しんでいました。校庭をぐるっと一周して、どんな花が咲いているか観察し、思い思いに花を描いていきます。とってもカラフルできれいな花が並びました。しばらくそのままにしておきたいので、雨が降らないといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】待ってました!給食!

 待ちに待った今年度初めての給食です。2年生の教室では、とてもスムースに準備を進めて、さっそく食べ始めていました。昨年度の積み重ねが生かされていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/31 委員会活動3 5月生活アンケート 体力テスト(シャトルラン) 五年生SC面談終了
6/1 安全指導 体力テスト(シャトルラン) 6年こころの劇場9:30〜12:00 歯科検診(1年・2年・5−2)
6/2 体力テスト(シャトルラン)
6/5 全校朝会 読書週間始まり
6/6 東京都「学力向上調査」5年  開校記念日   2年ぐんぐんタイム  SC来校