子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

【4年生】でんせつのパフェ

 4年生の図工では「でんせつのパフェ」と題し、空き容器を利用して、思い思いのでんせつのパフェを作るという創作活動に取り組みます。今日は、イメージを絵に表しました。実際どんな作品に仕上がるか楽しみですね。すでに、絵の段階から「美味しそう!」「楽しそう!」なでんせつのパフェを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】What do you like?

 4年生の外国語活動では、英語で自己紹介をしていました。教室内を歩き回りながら、互いに自己紹介した後、What do you likeと尋ね合います。こうした学習がしっかりできるのは、学年、学級の雰囲気が良いからですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】角度を求めよう!

 学習がぐんと難しくなる4年生。角度を求める学習を進めています。今日は180度以上の角を求めるにはどうしたらよいか、考えていました。180+□か360−□か、大きく分けて2つの方法がありますが、どちらを選ぶかな。角の大きさによって、選べることも大切ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 振替休業日
5/23 東京都「児童生徒の学力向上を図るための調査」6年 「QUアンケート」5年 音楽集会  4年ぐんぐんタイム
5/24 体力テスト(ソフトボール) 小中一貫教育の日 耳鼻科全9:00〜
5/25 体力テスト(ソフトボール)  委員会発表集会 歯科検診(3年・4年5−1)
5/26 体力テスト(体育館) 専科授業なし   体力テスト(ソフトボール)  ALT2