ゴースマイル!小宮小!

8月28日 都科学展に応募します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに入る前に、都科学展への応募について子どもたちに話をしていたところ、今回、9点の作品を応募することができることになりました。
これは、少しでも理科に興味をもってもらいたいという思いから、子どもたちに紹介したのですが、子供たちが短い夏休みにもかかわらず、作品を作ってきてくれたことにとてもとても嬉しく思っています。そして作品はどれも時間をかけて研究したものばかり!さらにとてもきれいにまとめられています。
応募してくれた子どもたちに、「本当にすばらしい!お疲れ様!ありがとう!」と伝えたいです。
そして作品作りを見守ってくださった保護者の皆様にも感謝の気持ちを伝えたいです。ありがとうございました。(写真は最初に届けてくれた7人の作品を紹介しています。)

メダカニュース

メダカの赤ちゃんが誕生しました!!
第一号です!

5年生のみなさん、29日(金)の分散登校日にオープンスペースに赤ちゃんを連れていきますね。

理科室の先生より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のみなさんへ2

メダカの卵の拡大写真です!2枚目の黒い部分は、何でしょう?
教科書36ページ、37ページを読んで予習してみましょう。
動画の撮影にも成功しました!
動画は学校が始まったら、みんなで見ましょうね!

理科室の先生より
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生のみなさんへ2

5月11日から19日までに、ゴーヤが元気に大きくなりましたよ!

4年1組、2組、3組それぞれの教室のベランダにあります。

成長を色テープで記録していこうと思います。

学校に来たら見てくださいね!

理科室の先生より
画像1 画像1

メダカニュース

昨日メダカが卵を産みました!

かわいい赤ちゃんが無事にうまれてきてほしいですね!

理科室の先生より
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生のみなさんへ

12日(火)にメダカがきましたよ!

理科室の後ろにメダカコーナーをつくりました。

メダカたちは、学校の水そうを気持ちよさそうに泳いでいますよ。

学校に来たら、理科室によって見てくださいね。

たまごはいつ産むのでしょう?これから楽しみですね!


理科室の先生より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は元気なみなさんに会うことができてうれしかったです。

4年生のオープンスペースに置いてあった苗の答えです。

正解はゴーヤの苗でした!

4年生のベランダに移動しました。
これからどのように成長していくでしょう?
一緒に観察していきましょう!

理科室の先生より

理科室からのおたより8

5年生のみなさんへ

今日、理科からも新しい課題が出ました。

雲の観察の課題です。

今日は絶好の観察日和!天気は晴れ!
おもしろい雲がたくさん出ています。

先生も学校のベランダから写真を撮ってみました。

「今日は、観察できそうだぞ!」と思ったら、いつでもいいです。
観察してみましょう!

理科室の先生より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科室からのおたより7

みなさん、こんにちは。
先週の『理科室からのおたより6』の答えです。
今いるメダカの水そうから水をわけてもらったり、エサを少しだけ入れたりしたのはなぜか。

水そうの中には微生物やバクテリアがいて、それがメダカのふんやエサの食べ残しを食べて、水をきれいにしてくれるようです。
そのため、微生物やバクテリアがいることで、メダカの住みやすい水そうになるということです。
少しむずかしかったかな?

家でメダカを飼っている人もいるでしょう。メダカが好きな人もいるでしょう。
「こうすればもっといいよ!」などあれば、ぜひ教えてくださいね!
学校が始まったら、理科室によって教えてください!待ってます!

さて、今日は理科の学習で使う植物のニュースです。
1年生の教室の外にある花だんに、ある植物の芽が出ました!

これは、ホウセンカの芽です。2週間前くらいにタネをまきました。
今日見に行ったら芽が出ていました!
6年生が理科の学習で使います。
大きく育つといいですね!6年生のみなさん、学校が始まったら花だんに見に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科室からのおたより6

画像1 画像1
今日は暑い一日でしたね。
生き物たちがますます活発に動き始める季節がやってきました。
先生は生き物が大好きなので、今からとても楽しみにしています。

さて、今日はメダカをむかえる準備をしました。
5年生が理科でメダカの学習をします。

4年3組のA先生が魚の飼い方をよく知っているので、一緒に準備してくれました。

現在、5年生の教室に、今年の6年生が昨年育てたメダカが何匹か残っています。
その水そうの水を少し分けてもらって、次のメダカたちが住む水そうに入れさせてもらいました。
また、まだメダカが入っていませんが少しだけエサを入れました。
なぜでしょうか?
それには理由があるのです。
みんなも考えてみてください。来週その答えを教えますね。
先生は、A先生に教えてもらって、とても勉強になりました。

メダカたちが来るの楽しみですね。
5年生のみなさん、一緒に学習できる日を楽しみに待っています。

理科室の先生より

理科室からのおたより5

みなさん、お久しぶりです。元気に過ごしていますか?

今日は、ある昆虫の卵を紹介します。
見たことがある人もいるかもしれません。
何の卵でしょうか?

これは、カマキリの卵です。

上の写真は、小宮小学校の事務室前の金木犀(きんもくせい)にありました。
事務職員のみなさん、栄養士さんが見つけてくれました。
3月くらいに、カマキリの赤ちゃんがたくさんうまれてきたようです。
赤ちゃんはどこにいるのでしょうね。大きくなって、また同じ場所に帰ってきてほしいですね。

下の写真は、先生の家の庭木にありました。どれが卵か見つけられますか?
よく見ると、赤ちゃんはうまれて、卵の中は空になっていました。

実は卵の形から、2つはちがう種類のカマキリの卵だということがわかりました。
上の写真(学校の事務室前にあった卵)は、オオカマキリ。
下の写真(先生の家の庭木にあった卵)は、ハラビロカマキリ。
オオカマキリとハラビロカマキリのちがいを興味のある人は、調べてみてください。

理科室にオオカマキリの卵をとってあるので、学校が始まったら見に来てください。

理科室の先生より
画像1 画像1
画像2 画像2

理科室からのおたより4

みなさん、こんにちは。
元気に過ごしていますか?

さて、この前の問題を覚えていますか?
『かたつむりの目はどこにあるでしょう?』でした。

正解は、大きい触角(しょっかく)の先です!
下の絵の赤い丸をつけた部分です!

触角とは何かについては、図鑑やインターネットなどで調べてみてくださいね。

もし、かたつむりを見ることがあったら、近くで確認してみてください。
先生もまた見たくなりました。

みんなと生き物の観察ができる日を楽しみに待っています。

理科室の先生より

※この絵は4年3組の有馬先生がかいてくれました!とても素敵な絵ですね!
画像1 画像1

理科室からのおたより3

今日も一日雨でしたね。

雨上がり、散歩をしてみると、かわいらしい生き物に出会うかもしれませんよ。

先生が雨上がりのお休みの日に近所を散歩していると、足もとにゆっくり動く生き物がいました。

みんなもよく知っている、かたつむりです。
大きいかたつむり、久しぶりに見ました。
めずらしかったので、じっくり観察してしまいました。
興味のある人は、虫かごで飼ってみるのもいいでしょう。
※お家の人に聞いてからにしてくださいね!

さて、みんなに問題!
かたつむりの目はどこにあるでしょう?

調べてみてくださいね!答えは今週中にホームページにのせますね。

明日はいい天気になりそうです。
ぜひ、散歩してみましょう。かたつむりに出会うといいですね!

理科室の先生より

画像1 画像1

理科室からのおたより2

あたたかくなって、いろいろな植物の花がさいています。
みんなは、花がどんなつくりをしているか、じっくり見たことがありますか?

下の写真にうつっているのは何の花でしょうか?
これは大根の花です。小宮小農園に咲いていました。
よく見ると、花びらがきれいな色をしていますね。
花びらの内がわにある黄色と緑色のものにも名前があります。
【おしべ、めしべ、がく】といいます。
5年生の理科の教科書p6〜9にのっています。
教科書には菜の花が出ていますが、実は大根の花も菜の花と同じ仲間なのですよ。
とてもきれいでかわいらしい花だったので、押し花にしてみました。
学校が始まったらみんなに見せますね。

今の時期しか見られない花がたくさんありますよ。
菜の花やすみれ、おおいぬのふぐりなど。
みんなの家の周りにはどんな花が咲いていますか?
天気がよくあたたかい日に、ぜひ散歩をしながら観察してみてください。

理科室の先生より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科室からのおたより

春になり、あたたかくなってくると、さまざまな生き物たちが目を覚まし、動き始めます。
小宮小学校にはどんな生き物がいるでしょう?
4月14日(火)、学童の前の畑にヘチマのなえを植えました。ヘチマは、4年生と5年生が理科の学習で使います。
畑をたがやしていると、土の中からニョロニョロと出てきた生き物がいました。トカゲです。体長は20センチくらいでした。その他にもミミズやダンゴムシがたくさん出てきました。生き物がたくさんいる土は栄養がたっぷりあるはずです。ヘチマが大きく育つといいですね。
みんなの家の周りにはどんな生き物がいるでしょうか?
「この花きれいだな」「この虫かっこいいな」と思ったら、観察してみましょう!そして、写真にとってみたり、ノートに記録してみたりできるといいですよ!
学校が始まったら、先生たちに教えてくださいね。楽しみにしています。


理科室の先生より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 修了式
3/26 春季休業日(始)

学校だより

学年だより

お知らせ

教育計画・評価