ゴースマイル!小宮小!

6月26日 理科室 6年生「植物のつくりとはたらき」

 6年生の理科は3つ目の学習「植物のつくりとはたらき」に入りました。ヒトを含む動物は、生きていくために必要なものを体の中に取り入れていることを学びました。では、植物は生きていくためにどんなことをしているのでしょうか。植物の体の「つくり」と「はたらき」について調べていきます。
 ここでは、ホウセンカを使って学習していきます。5月連休明けに蒔いた種が発芽し、大きく成長しました。上から見ると葉がたくさん見えます。一枚一枚がよく見えます。
 植物の細かな部分を双眼実体顕微鏡を使って観察します。使い方を思い出すために、ミジンコや植物組織を観察しました。ピントをしっかり合わせて見ることができましたね。







 
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

生活指導関連文書

教育計画・評価

教育課程

校内研究

東京都からのお知らせ

生活保健部からのお知らせ