双方向通信の練習1

teamsの練習ありガとうございました。はじめての取組で戸惑うことの多い操作でした。しかし、画面越しに子どもたちの声や姿が見れたことはうれしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツルレイシ4年生

4年生のツルレイシも立派な実ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲も実り始めました

田んぼの稲も大きくなり、穂がふくらんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザクロ

ザクロの実が大きくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校西側の様子

学校西側の工事が本格的になっています。夏休み中も工事車両の出入りがあります。注してください。
動画をテスト配信として学校ホームページ「動画のページ」に公開しています。



画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの校庭3

立派なへちまが育っています。たくさん雌花が咲いているのでまだまだ実をつけそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの校庭2

稲も順調に育っています。花はまだ咲いていませんが、梅雨が明けで太陽の光を浴びています。もうすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの校庭1

ミカンがいつの間にか大きくなっています。今年も豊作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除なのはな学級

なのはな学級の大掃除です。昇降口、廊下、実習室、プレイルームといつものようにみんなで大掃除です。ピカピカになります。なのはな学級のみんなありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレ工事が始まりました

北校舎西側(体育館側)のトイレの改修工事が始まりました。開校以来の設備でご不便をおかけいたしましたが、いよいよ1階から4階まで新しいトイレになります。しばらくご不便をおかけいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏がやってきました

カブトムシとアゲハの幼虫です。子どもたちも大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科3年生

羽化の様子を先生が記録した映像を見ています。今3年生は、昆虫をとても大切に育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオ、ひまわり

アジサイの花が終わり、アサガオとひまわりが咲くようになりました。もうすぐ夏本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ALT4年生

ALTの先生と一緒に英語での会話です。子どもたちは自然に話をしています
画像1 画像1

よみなすったカードありがとうございました

短い期間でのご協力ありがとうございました。ご家庭でご家族で一緒に読書をしている様子をうかがい知ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコン室5年生

10月に予定されている移動教室、姫木平、八ヶ岳の事を調べています。5年生はパソコンを自由に使いこなしています。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診

今日は歯科検診です。距離をあけながら順番を静かに待っています。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ集会(放送)

児童会役員の子どもたちが放送室から読み聞かせをしてくれました。昨日は何度も練習をして今日は大成功です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(火)の給食

給食献立・・世界の料理〜台湾
・台湾風おこわ
・ビーフン炒め
・パイナップルケーキ
・ふんわり卵の中華たまごスープ
・牛乳
画像1 画像1

時計の勉強2年生

一人一台の時計をもって、時刻の勉強です。時計は難しいですが、2年生頑張っています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31