7組移動教室(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より早めに宿に到着しレクリエーション、そして班会議を行いました。班会議では昨日同様、友達の「いいね探し」を行いました。真剣考え書き込む様子をみていると、こちらも温かい思いに包まれます。学習のしおりには、友達からもらった付箋がたくさん貼り付けられていました。

7組移動教室(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次は乳搾り体験を行いました。「いのち」に触れてのお話を聞かせていただいた後、乳搾りを体験させていただきました。穏やかな表情の牛に、皆が群がっていました。

7組移動教室(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鷹山ファミリー牧場での体験活動とお弁当です。乗馬では馬の大きさに驚き、緊張しながらの体験でした。緑に包まれてのお弁当は、会話も弾んでいました。

7組移動教室(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時間をかけて削り、オリジナルのお土産を作りました。

7組移動教室(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
87万年前の噴火でできた黒耀石。旧石器時代からの遺跡が残されている鷹山地区。黒耀石体験ミュージアムを訪れ、黒耀石キーホルダー、黒耀石矢じり、骨削りネックレス、勾玉ネックレスづくりに挑戦しました。

7組移動教室(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。宿泊学習2日目がスタートしました。一晩中雨が降っていましたが、今は薄日がさしています。
朝の会議、爽やかな空気を吸いながらの散歩、美味しい朝食をいただき、これから出発です。

7組移動教室(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班会議は自己の振り返りを終え「班員のいいね探し」。班員の良かった所を付箋に書き、互いに交換しました。

7組移動教室(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お待ちかねの夕飯。一日の感想を語り合いながらの食事は何とも楽しそうです。皆、大好きなカレーライスをおかわりし、明日に備えて栄養補給をしっかりしました。

7組移動教室(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レク係が準備を重ねてきた「レク大会」を実施しました。前半はクイズ大会、後半はピンポン玉リレーと、体育館は大盛りあがりでした。どう工夫すればピンポン玉を落とさず速く動けるのか、作戦会議を開いているグループもありました。

7組移動教室(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各部屋では、今日一日を思い返しながら絵日記を書いています。自然の中での活動は、大きな喜びを味わわせてくれたようです。

7組移動教室(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一日の散策を終え、姫木平の宿に到着しました。到着と同時に雨が降り始め、冷涼な空気に包まれています。

7組移動教室(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
花々です。

7組移動教室(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次に訪れたのは、八島湿原です。高原の花々が可憐に咲いています。

7組移動教室(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
車山高原はニッコウキスゲがきれいに咲きそろっています。数ヶ月前の山火事を忘れさせてくれる眺めです。

7組移動教室(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
車山山頂ではパラバラと雨に降られましたが、遠くまでぬける眺めに、皆大喜びです。

7組移動教室(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から2泊3日、7組は酷暑の東京を脱出し、長野県姫木平方面への宿泊学習に出発しました。高原の空気は爽やかそのものです。野鳥の鳴き声を聞きながら、車山高原の散策を楽しんでいます。

体育大会予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月31日(水)、体育大会予行を実施しました。
限られた時間で、生徒たちは本番を想定し一生懸命取り組んでいました。
今年度の生徒席には第二小学校からお借りしたテントを設置しております。小中一貫の取組がこのようなところでも生きています。

教職員による校庭点検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
安全に体育大会を実施するため、教職員全員で校庭の点検をしました。
大昔に埋められたポイントや杭が見つかり、撤去しました。

体育大会応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第四中学校の体育大会では、伝統の応援合戦が行われます。その練習も佳境に入ってきました。3つの縦割り団に分かれ、3年生をリーダーに精一杯練習に励んでいます。本番が楽しみですね。

7組制作体育大会スローガンと教育実習

画像1 画像1 画像2 画像2
南校舎3階の校庭側には、今年度も7組生徒が制作した体育大会スローガンを掲示しています。一人一人が心をこめて作りました。体育大会当日はぜひ、校舎3階をご覧ください。

5月22日(月)から教育実習が始まっています。現場の仕事を体験し、生徒とたくさん関わり、良い思い出をつくってほしいと願っています。そして教師となり学校現場に戻ってきてください。画像は放送による全校生徒への挨拶の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終
入学式準備

学校からのお知らせ

学校経営方針

学校経営報告

教育課程

教育課程(特支)

いじめ防止基本方針

生活指導基本方針

部活動方針

学校評価

保健室より

学校だより

義務教育学校関連