【2学年】職場体験学習の様子_その7

職場体験学習は、明日が最終日。

学校の中ではできない経験をそれぞれが積み重ねてきたはずです。

最後まで多くの学びを吸収できるよう、積極的に取り組みましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2学年】職場体験学習の様子_その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地道に取り組む作業の経験。
安全のため、安心のため、笑顔のために必要な作業。

「当たり前」だと思っていたものは、当たり前ではなく、誰かの支えによって成り立っているものだということ実感します。

【2学年】職場体験学習の様子_その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体験終了後の報告では、頑張っていた仲間の姿や教室では気づかなかった仲間の一面が話題となることがあります。

そういった気づきも大切な学びの一つです。

一人一人の頑張りが、お互いを高め合うことにつながりますね。

【2学年】職場体験学習の様子_その4

本物の道具を使わせていただきながら、プロの仕事の難しさに触れています。

この3日間を通して、物事の捉え方も少しずつ変わってくるのではないでしょうか。

経験を通してそれぞれが学ぶもの。感じたこと。自分の糧にしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2学年】職場体験学習の様子_その3

9月6日(水)、本日の2学年職場体験学習の様子です。

実際に物を作る体験もさせていただきました。

自分達が作った物を手にする人がいる、と考えると緊張も高まります。
手にしたときにどんな風に感じるだろうか、など想像をふくらませながら、一生懸命作業をしている様子がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【7組】本日開店!四中カフェ

9月5日(火)、7組の1年生と3年生も「働く」経験を積んでいました。

南校舎の一角にできた行列。
行列の先にあるのは「四中カフェ」。
午前中に調理をした蒸しパンを温かいお茶と共に味わうことができるカフェです。

調理を通した作業体験、店員としての接客など実習の中で学んでいきます。
イレギュラーなことにも正面から向き合い、協力して対応することができていました。

この経験で学んだこと、感じたことは、学校生活の様々な場面でも活かせるはずです。
学びを次につなげていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2学年】職場体験学習の様子_その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
様々な体験をさせていただいています。

1日目の体験を終了した生徒から、「楽しかった」「難しかった」などの感想や報告を受けました。
体験先の方が工夫してくださったから「楽しく」体験できたのでしょう。
真剣に伝え、教えてくださったから「難しさ」も感じることができたのでしょう。
今回の学習で得られるものに、できるだけたくさん気づけると良いですね。

【2学年】職場体験学習の様子_その1

9月5日(火)、本日から2学年の職場体験学習がスタートしました。

地域の方にご協力いただきながら、「働くこと」についての学習を深めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1学年宿泊学習(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の体験を笑顔で終え、閉校式を行いました。それぞれのグループから、体験を通し学んだことや感想を発表し、実行委員からは「今日の体験で学んだことを、未来や学習に繋げていきたい。」とお礼の言葉を伝えました。ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。

第1学年宿泊学習(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チーズ作りチームも完成し、できたてのフレッシュなチーズとホエイの試食をしました。

第1学年宿泊学習(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豊かな自然です。

第1学年宿泊学習(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
林業チームは、バディと木登りに挑戦しています。緊張の連続です。

第1学年宿泊学習(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
酪農チームは、雄大な八ヶ岳を眺めながら、放牧牛へのえさやりを行っています。

第1学年宿泊学習(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木工チームはベンチ作りの仕上げに入っています。完成後は昇降口に設置します。

第1学年宿泊学習(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の体験は、「酪農」「チーズ作り」「木工」「林業」に分かれ作業をスタートしました。どのグループも「命」ということを常に考えながら、取組を行っています。

第1学年宿泊学習(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎の方々への感謝の思いを伝え、第2日目の体験先「八ヶ岳中央農業実践大学校」に向けて出発しました。道中、1号車は子熊を、2号車はカモシカを目撃し、改めて八ヶ岳の自然の豊かさを実感しました。いよいよ体験のスタートです。

第1学年宿泊学習(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿での美味しい食事も最後となりました。ごちそうさまでした。食後、係生徒がきれいに片付けをしてくれました。

第1学年宿泊学習(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。宿泊学習2日目がスタートしました。今日も青空が迎えてくれました。

第1学年宿泊学習(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
係会議がスタートしました。今日一日を振り返り、より良い明日を迎えるために、確認を進めています。

第1学年宿泊学習(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自由時間がスタートしました。さすが中学1年生。回復力はしっかりあり、元気に楽しんでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 避難訓練
3/12 保護者会(1)
3/13 卒業式予行
3/14 保護者会(2)
3/15 保護者会(7)

学校からのお知らせ

学校経営方針

学校経営報告

教育課程

教育課程(特支)

いじめ防止基本方針

生活指導基本方針

部活動計画

部活動方針

学校評価

保健室より

学校だより

義務教育学校関連