緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

授業風景2年3組―学活

推薦制度の話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2年1組―学活

就職の話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2年2組―学活

学活の時間は進路学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の風景 11月28日(木)

今朝は冷え込みが少し緩んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館バスケットゴール改修工事

ゴールのボードも運び込まれ取り付け作業が進んでいます。
それにしても高所作業は怖そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食11月27日

本日の献立(885kcal)
メキシカンライス・鮭のごまフライ・にんじんグラッセ・野菜のペッパーソテー・
ポテトカルボナーラ・果物・オニオンスープ
画像1 画像1

授業風景3年4組−国語

授業で面接の言葉使いについて指導していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年3組−理科

天体について宇宙飛行士の若田さんの話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年2組−音楽

グループに分かれて思い思いにハンドベルの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年1組−社会

最近の話題のニュースを枕に興味を持たせた話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3・4組−保健体育2

女子は教室でグループごとの保健関係の調べ学習の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年3・4組−保健体育1

男子は校庭で楽しそうにサッカーをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年2組−社会

歴史で江戸幕府について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年1組−国語

試験返却と得点分布について話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年4組−数学

どちらのクラスも円と弧と扇形について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年3組−数学

今日は堀越先生がお休みなのでクラス単位の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1・2組−英語少人数3

"like"の前置詞的用法を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1・2組−英語少人数2

英語で「書初め」について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年1・2組−英語少人数1

レッスン3からのノート提出に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景 11月27日(水)

校舎まわりの樹木もだいぶ葉を落としています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

てんとう虫のへや(相談室だより)

運営協議会報告