緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

授業風景−3年1組 総合的な学習の時間

修学旅行の体験学習のまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のワークショップ打ち合わせ2

担当の馬場先生から、ボランティアの活動内容についての説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋のワークショップ打ち合わせ1

昼休みに多目的室で、23日(日)10時から小田野中央公園で行われる「秋のワークショップ」の打ち合わせが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食9月21日

本日の献立(912kcal)
ごはん・スタミナ炒め・ちくわのマヨネーズ焼き
もやしの中華炒め・大学芋
画像1 画像1

今朝の風景2

秋の花の季節になりました。
保健室前のゴーヤは、今年は実をつけずに終りそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部

簡単なミーティングをして練習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部

グラウンドでは女子が練習を開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−バドミントン部

最初にストレッチをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(金)今朝の風景

曇り空の朝です。
雨がぽつぽつ来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール部

ボールが見えなくなったので、ベースランニングの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部

基礎トレーニングの縄跳びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部

月も西に傾いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部

6時でこの暗さです。
外のスポーツにとっては、練習時間が短くなる季節になってしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−バドミントン部

シャトルを打ち合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景−1年4組

1年4組に来たところで終了のチャイムが鳴りました。
市の担当の方も、生徒が給食をおいしそうに食べる様子を見て、安心して戻られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景−1年3組

昼食時間もあと少しとなり、食べ終わる生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景−1年2組

恩中は他校に比べて、給食の喫食率が高いとのことでした。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景−1年1組

静かに食事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景−2年4組

4組は給食の感想がたくさん出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食風景−2年3組

エネルギーが入ると、元気が出てくるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

PTA活動

地域運営学校

運営協議会報告

平成24年度青少対資料