緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

美山小「凧を作る会」1

美山小学校が会場で「凧を作る会」が開かれました!恩方中からま馬場先生の引率で20人近い生徒がボランティアで参加しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食12月9日

本日の献立(977kcal)
バターライス・ポークと豆のトマト煮込・みれんこんのペッパー炒め・
いかのかりんと揚げ・果物
画像1 画像1

挨拶運動週間5日目20

今日で挨拶運動週間は終了ですが、日常的に挨拶は心がけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目19

教室はエアコンが効いています。早く暖まりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目18

予鈴まであと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目17

みんな元気に挨拶をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目16

雪も強くなってくるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目15

予鈴前に次々に登校してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目14

皎月院側から歩いてくる生徒もいますが、雪にピントが合ってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目13

時間が進むにつれて登校する生徒も増えてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目12

今日のように見通しがきかない天候の日は、道を走る車両には十分注意する必要があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目11

皎月院前での乗り降りが増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目10

校門前では元気に挨拶です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目9

横断歩道は慎重に渡りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目8

寒いと自転車の速度も、早く感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目7

今日は車での送迎も増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目6

徒歩の生徒も、傘を持つ手がつめたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目5

樋口先生は、聖パウロ方面まで出向きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目4

校門当番は、常盤先生と奥山先生と佐々木先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目3

今日はレインウェアを着ていなければ、厳しいものがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)