緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

理科−1年3組

人見先生の指導で、植物の単元を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語−1年2組

一人一人のテキスト返しをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会−1年1組

佐々木先生が投影機の準備をしている間、各自で課題学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課題学習−2年3組

粕谷先生が、一部補足説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課題学習−2年2組

緊張感が漂っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課題学習−2年1組

自分の課題に応じた学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合的な学習の時間−3

各班とも投影機を活用して、しっかりとまとめられた発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合的な学習の時間−2

1組から、班ごとに順番に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合的な学習の時間−1

5時間目に体育館で、修学旅行の学習発表会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食11月14日

本日の献立(932kcal)
ごはん・焼肉炒め・中華ポテト・いか大根・大根葉のじゃこふりかけ・わかめスープ
画像1 画像1

11月14日(月)今朝の風景

気温の高い朝を迎えました。
第一校舎のトイレ工事用の足場が取り外されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都ソフトテニス女子選抜定期戦6

4位トーナメントの決勝戦は対葛西ニ中です。葛西ニ中も個人・団体で都新人大会に参加しています。2ー4、4ー0、4ー2で勝利して4位トーナメント優勝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

東京都ソフトテニス女子選抜定期戦5

トーナメント2回戦の相手は板橋の加賀中です。加賀中も都大会に個人戦も団体戦も参加しています。4ー3、4ー0、4ー3て勝って、いよいよ4位トーナメントの決勝戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

東京都ソフトテニス女子選抜定期戦4

4位トーナメント緒戦は都新人大会ベスト16の大門中です。4ー0、2ー4、4ー0で初勝利です。4位トーナメント2回戦に進出します。
画像1 画像1

東京都ソフトテニス女子選抜定期戦3

予選リーグ最終戦は都新人大会ベスト16の青梅三中です。3ー1、2ー3、1−3で負けました。これで予選リーグ最下位で4位トーナメントへの参加となります。
画像1 画像1

東京都ソフトテニス女子選抜定期戦2

予選リーグの2試合目の相手は都新人大会ベスト8の立川三中です。3ー2、2−3、1−3で負けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都ソフトテニス女子選抜定期戦1

緒戦の相手は茨城の取手一中です。3ー2、2−3、0−3で負けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二分方小学校学習発表会

二分方小学校からも生徒が本校を選択して入学して来ます。
授業参観も兼ねて学習発表会を行っていました。
3年生は「エコレンジャー」で学んだことをステージで発表しました!
各小学校ごとに特色があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美山小学校学芸会

最近は美山小学校からも多くの生徒が本校を選択して入学して来ます。
小さな学校ですが、みんな一生懸命取り組んでいます。
5年生は「はだかの王様」をミュージカル仕立てで演じていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央委員会−4

ひとり10枚のシール貼りでしたが、シール自体が小さいので、少し苦戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)