緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

青少対クリーン活動−6

全員そろって閉会式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少対クリーン活動−5

三方面に展開したので、到着には時間差がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少対クリーン活動−4

終了後に配る飲み物を準備しているうちに、生徒は戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少対クリーン活動−3

参加人数が多かったので、落ち葉掃きも分担しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少対クリーン活動−2

午後3時から、部活動を中心とした有志で地域清掃の開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少対クリーン活動−1

関口会長さんの挨拶でスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳公開授業−4

生徒会長が代表で挨拶をして終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳公開授業−3

投影機を用いて、インターネットや携帯電話を扱ううえでの危険性の話をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳公開授業−2

講師は東京都ファミリーeルール事務スタッフのメディアリーダー大野裕之さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳公開授業−1

5時間目に体育館で、全校生徒による道徳の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭−47

音楽科の奥山先生の講評で、大いに盛り上がった今年の合唱祭が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭−46

表紙様式では、校長先生から賞状やトロフィーなどが手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭−45

いよいよ閉会式です。
結果発表に会場は一喜一憂しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭−44

会場を大いに盛り上げて演奏が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭−43

3年生も入り、日ごろ練習を積んだ曲を、ホールいっぱいに響かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭−42

顧問の奥山先生の指揮です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭−41

吹奏楽部の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭−40

各クラスの発表が終わり、3年選択音楽の合唱です。
曲は「空も飛べるはず」と「366日(HY)」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭−39

自由曲「手紙」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭−38

3年2組課題曲の、指揮・伴奏と取組発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)