緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

紙谷地区防災ひろば開所式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元木小学校の青山校長先生の挨拶や感謝状の表彰などの後、非常用の照明灯の点灯がありました。

紙谷地区防災ひろば開所式1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11時から紙谷町防災ひろばにおいて、防災倉庫の完成とひろばの整備の終了をお祝いして、記念式典が行われました。

都大会女子ソフトテニス都団体勝ち残り戦

緒戦で第1シードの千代田女学園との試合です。1番手の河野・清水組は4−3の勝利、2番手の小山・青木組は0−4の惜敗、3番手の栗原・吉水組は0−4の惜敗で、トータル1−2惜敗しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市中学校駅伝競技大会16

男女上位8校が表彰されました!
中P連を代表して野田会長が授与と講評をしました!来年に向けて頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市中学校駅伝競技大会15

走り終わった後にお昼ご飯を頂きました!
その後は閉会式です。
上位入賞校の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市中学校駅伝競技大会14

アンカーは宮田さんです!白ダスキでしたが最後までつなぎました。
PTAの役員の方も監察などで活躍されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市中学校駅伝競技大会13

3走は大久保さんです!
4走は伊奈さんです!
頑張って順位を上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市中学校駅伝競技大会12

なんと走りだして直ぐ、他の選手と接触して膝を痛めて走れなくなりました。
2走は荒井さんです!
最下位の選手と一緒に白ダスキでのスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市中学校駅伝競技大会11

後半は女子のスタートです。
1走は斉藤さんです!
高野先生がお子さんを連れて応援に来ました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市中学校駅伝競技大会10

アンカーは鈴木くんです。男の意地で3人抜いてゴールしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市中学校駅伝競技大会9

4走は中島くん、5走は飯塚くんです。頑張って走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市中学校駅伝競技大会8

2走は松元くん、3走は河野くんです。町の中を走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市中学校駅伝競技大会7

画像1 画像1 画像2 画像2
号砲一発、男子のスタートです。

八王子市中学校駅伝競技大会6

いよいよスタートが迫りました!
1走は木村くんです。
PTA連合会長野田さんがスターターを務めます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市中学校駅伝競技大会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
監督の鶴田先生からゼッケンが渡され、最後の鋭い指示が出ました。

八王子市中学校駅伝競技大会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開会式終了後選手は準備に取りかかります。校長先生もコースの下見です。

八王子市中学校駅伝競技大会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開会式は駐車場で行われました。

八王子市中学校駅伝競技大会2

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAの役員の皆様方も誘導係を担当します。

11月6日(日)八王子市中学校駅伝競技大会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上柚木野球場をメイン開場に駅伝競技大会が行われます。選手はまず新装なったタープテントを張って本部の設営です。

青少対クリーン活動−7

校長先生の講評の後、記念撮影をして終了です。
参加者196名でした。
参加者レコード記録ですが、ちょっとだけ惜しい感じですね。あと4人。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)