緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

挨拶運動週間1日目14

地域の方にも元気な挨拶を心がけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目13

元気な挨拶で爽やかな1日を始めましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目12

いつものように樋口先生が応援で立ってくれます。服装などの指導をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目11

今日の当番は1年橋本先生、2年清水先生、3年鶴田先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目10

昨日、都大会で活躍した女子ソフトテニス部が多目的広場での練習を終えて戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目9

車の送迎も多いのですが、今日は天気も良かったのでいつもより少ないようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目8

陣馬街道の歩道を直進して来る生徒も沢山います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目7

自転車は常に左側1列走行を心がけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目6

正門前の通りも交通量が意外と多いので気を付けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目5

陣馬街道は交通量が多いので気を付けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目4

上からも自転車や徒歩で大勢の生徒が登校して来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目3

1週間が始まりの月曜日の朝、生徒は元気に登校して来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目2

今朝は日差しが眩しくて暖かい、穏やかな朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目1

今月の挨拶運動週間が今日から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部

ミニゲームで汗を流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−ソフトテニス部

グラウンドコンディションは、適度な湿り気があって、良好のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景2

日が昇るにつれて一気に晴れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月)今朝の風景

霧が立ちこめていて、神秘的な雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙谷地区防災ひろば開所式4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ケーブルテレビも取材に来ていました。こうしたイベントを通して、防災の意識を高めていくことの大切さを強く感じました。

紙谷地区防災ひろば開所式3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市民センター館長で学校評議員でもある塚原さんの発声で、安全を祈念した乾杯のあと、神楽の披露や炊き出しを想定した食事が振る舞われました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)