緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

今朝の風景2

朝日が昇るとホッと一息つける感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)今朝の風景

寒い朝を迎えました。
ホオの木もたくさん葉を落としています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語−3年4組

黒板に次々に設問の答えを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会−3年3組

鶴田先生が、鋭くノートチェックを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育−3年1.2組女子2

ゴールキーパーが、次々とナイスキャッチをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育−3年1.2組女子

坂本先生の指導で、ハンドボールの試合を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育−3年1.2組男子

高野先生の指導の保健の授業で、薬物乱用防止のビデオを見ながら学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食11月15日

本日の献立(805kcal)
パン・ハッシュドポーク・海草サラダ・ポテトカルボナーラ・にんじんグラッセ
画像1 画像1

2年総合的な学習の時間−4

希望が重なった時は、じゃんけんで決めます。
全てが割り振られて、全体指導が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年総合的な学習の時間−3

各班ごとに話し合い、興味・関心の高い歴史的人物などの中からテーマを設定します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年総合的な学習の時間−2

鎌倉の校外学習のためのテーマ決めを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年総合的な学習の時間−1

1時間目に体育館で行われました。
最初は班ごとに整列です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼−5

生徒会朝礼終了後、生活指導主任の樋口先生から、自転車の安全指導がありました。
昨日も2件の苦情電話が寄せられています。
蛇行運転や無理な横断などらずに、道路交通法をしっかりと守る態度を身に付けましょう。
画像1 画像1

生徒会朝礼−4

最後はユニセフ募金の呼びかけです。
募金学の目標は10万円と発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼−3

続いて、生徒会の学校生活アンケートの集計結果と分析の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼−2

各委員会からの活動報告です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼−1

生徒会役員の司会・進行で進められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景2

光が弱いと、赤系統の色が目に沁みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)今朝の風景

曇り空の朝を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科−1年4組

実験の準備中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)